58579TLOUII
 これが任天堂らしい流れですね。

スポンサーリンク


 ちなみに藁人形論法という訳ではなく…そのまんま言ってるアホは速報スレにいたのですが、一例としてはこんな感じですね。

[ソニーグループ: 2021年度第4四半期連結業績補足資料](pdf)
58579TLOUII1

 まず、TLOUIIの販売本数について公式発表が発売直後に発表された400万本のあと暫く音沙汰がなかった事自体は事実…
 なのですが、そもそも他のタイトルも見れば分かる通りそんなに頻繁に販売本数を発表しているわけではないんですよね。
 任天堂みたいに1四半期ごとに売上自慢をしないと死んでしまう体質って訳でもあるまいに。

 そもそもTLOU初作の販売本数発表からして、PS3での発売直後に340万本を突破したと発表した後、次に発表されたのは発売から5年で1700万本突破したと発表した時ですよ。

 ところがニシくんはといえばこんな感じ。

任豚「デスストランディングは大爆死!超大作なのに100万も売れなかった!」デススト「500万」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632466436/3

2021/09/24(金)

デスストが500万本も売れてたのすごいよな
更にDEATH STRANDING DIRECTOR’S CUTは9月24日発売だし
https://twitter.com/KojiPro2015/status/1419585782096928771


ラスアス2が最後に追える販売本数が400万本
デスストのほうが売れてたんだな

和ゲーの時代


デスストこんなに売れてたのに
吉田とジムが大便垂れ流しながら速攻で小島切ったのは大問題だろ
負け犬の吉田とジムはソニーの利益なんて一切考えてない
いかに和ゲーの邪魔をしつつ洋ゲーを売るか
それしか考えてない

デスストが500万本以上売れていたのに、全く評価しようとしない今のSIEは異常
速攻で小島切ったし

クソで大コケしてる洋ゲーは執拗に推す癖に

ジムの和ゲーを追い出して洋ゲーだけにしたいという卑しい野望をそのまま叶えてやった吉田も同レベルの知恵遅れだし

 要するに任天堂信者は頭がおかしいのですが…

[PS.Blog US: The Growing Future of The Last of Us]

 米PS公式ブログ記事ではNaughty DogのシニアコミュニティマネージャーであるRochelle Snyder氏がシリーズの展望についての話をしているのですが、その中で

We’re happy to share that The Last of Us Part II has sold through more than 10 million copies globally, as of this Spring.

 TLOUIIが今春…つまり発売から2年足らずで1000万本を超えたことを明らかにしたのでした。

 また単体タイトルとして開発されているマルチプレイヤーのTLOUについては当初のおまけだった物より遙かに規模が大きくなっているとのことで、これについての続報は来年になるそうです。
 恐らくはリリースも来年の予定という事なのでしょうが。

ラスト・オブ・アス・パート II
・ラスト・オブ・アス・パート II
(Amazon)
 .