全体的には6位でもう1万本を大きく割り込んでいるので低調ですね。
スポンサーリンク
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】『パワプロ2022』Switch版、PS4版が1位&2位に! 『夜廻』『ネプテューヌ』最新作もトップ10入り【4/18~4/24】]
●ソフト
1 (Ne).Switch : eBASEBALLパワフルプロ野球2022 / 92724本 2 (Ne).PS4 : eBASEBALLパワフルプロ野球2022 / 54539本 3 (1 ).Switch : 星のカービィ ディスカバリー / 29281本(累計 61万8481本) 4 (3 ).Switch : マリオカート8 デラックス / 11872本(累計457万9625本) 5 (Ne).Switch : 夜廻三 / 11129本 6 (7 ).Switch : Minecraft / 7841本(累計261万2444本) 7 (8 ).Switch : 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL / 6372本(累計485万3533本) 8 (Ne).PS4 : 超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters / 6268本 9 (2 ).Switch : 十三機兵防衛圏 / 6017本(累計 33216本) 10(Ne).Switch : 奇々怪界 黒マントの謎 / 5747本
先週の新作で首位に入ったのは「パワフルプロ野球2022」の任ッチ版で9.3万本を販売、PS4版が5.5万本を販売し2位にランクインしています。
2020年7月に発売された前作「~2020」は任ッチ版が初週11.3万本、PS4版が初週8.4万本を販売していたので(メディアクリエイト集計)、それに比べると任ッチ版が二割弱、PS4版が三割五分程度の減少となりますか。
ゲーム的にはコア層であればデジタル版を選ぶ人が多そうなタイトルですが、PS5が出た影響がどこまで出ているかは何とも言えないところですね。
そんなの関係無しにデジタル比率が上がりようも無いのが任ッチという欠陥携帯機ですが、前作発売時のハード累計販売台数と比較した場合PS4は当時から品不足で大して累計販売台数が増えていないんですけど、任ッチとか名目上は1000万台ちょっと増えてる筈なのに逆に二割減るってWiiU。
COMGのpt比率などからしても、今週のPS関連売上高についてはちょっと岩感もあるんですけど…(後述)
順調に萎んでいますね、国内限定タイトルだからといって任度が過ぎて進歩が全く無くなったこともマンネリ感を強めている部分があるのかもしれません。
新作では次いで「夜廻三」の任ッチ版がランクイン、1.1万本で。
岩感が強いというのはこちらの方が大きいですね、COMGは新潟限定のチェーンなので除外するにしてもTSUTAYAで4-5位に、GEOでは4,6位に任ッチ版→PS4版とランクインしておいてTop10に入らないって事があるのか、と。
ともあれ1.1万本/0.57万本以下ですか。
これは2017年8月に発売された「深~」がPS4版初週0.95万本、PSVita版初週0.87万本を販売していたところからすると減ってますね。
開発規模からしたら同人ゲーム並みなんだから1万本も売れれば儲かってはいるんでしょうけど。
「超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters」はPS4版が初週0.63万本を販売。
これは…これ何と比較すれば良いんでしょうね。
オリジナル新作が出るの久しぶりすぎるので昨年の「閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ」で良いか…
2021年9月のそれが初週1.9万本を販売していた所からすると大幅減ですね。
後はPS5版の販売本数次第という部分もありますけど、後発任マルチ連発しすぎて警戒感もあるのかもしれません。
「奇々怪界 黒マントの謎」は…どこで売れてるのかよく分からない。
いやGEOでは一応10位に入っていたみたいですけど。
となると任ッチ向けサードで行方知れずとなったのは
・遊んで麻雀が強くなる!銀星麻雀DX
・SNOWBROS. NICK&TOM SPECIAL
・WRC10 FIA 世界ラリー選手権
・WORLD WAR Z
この辺ですか。
そりゃ売れないよなとは思いますけど、少なくとも任天堂ハードでサードのソフトが売れていないことは間違いないですよね。
旧作に関しては…任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり、以上。
…星のディスカービィが二割あまり減少する一方で定番タイトルはやや減少程度と比較的安定、前週2位だった十三機兵防衛圏の任ッチ版は八割減と任天堂らしい動きをしているという事です。
●ハード
Nintendo Switch / 16389台(累計1821万5283台) Nintendo Switch Lite / 8185台(累計 468万8271台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 32916台(累計 161万9662台) PlayStation 5 / 15789台(累計 133万6473台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 1892台(累計 23万1874台) Xbox Series X / 566台(累計 95856台) Xbox Series S / 5459台(累計 88678台) Newニンテンドー2DS LL / 205台(累計 118万5272台) PlayStation 4 / 12台(累計 781万9445台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | NSW # | 57,490 | 60,289 | 105,833 | 1,603,715 | 2,176,199 | 24,523,216 | | PS5 # | 17,681 | 11,259 | 20,157 | 345,012 | 403,628 | 1,568,347 | | XBS # | 6,025 | 5,742 | 106 | 55,876 | 9,966 | 184,534 | | 3DS # | 205 | 224 | 564 | 5,976 | 11,804 | 24,593,424 | | PS4 # | 12 | 15 | 818 | 224 | 65,388 | 9,395,168 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
Nintendo Switchシリーズは前週比でやや減少するも首位を維持。
ただし前年同週比では半分近いところまで減少しており、年初来販売台数は昨年比での差が大きくなる一方ですね。
OLEニシも店頭で余ってましたが、軽ニシの需要の無さが半端ではないようです。
PS5シリーズは前週比で大きく台数を伸ばしています…がそれでも需要には全く足りていませんが。
もうちょっと出荷が増やせると良いんですけど、現状では難しい所ですかね。
XSX|Sは前週並みの水準を維持…しているとはいえ、機種別の構成比ではXSXが全体の一割を割り込み、XSXとPS5の比較では1:30を超えていますね。
先述の“先週OLEニシが余っていた量販店”…具体的にいうと秋ヨドですが、そこでXSSを購入している世にも珍しい人を見かけたりもしましたし、XSSが余っている状況で日本にも回しているのかもしれません。
XSSほど安物買いの銭失いという言葉が相応しいハードは現状他にありませんが(※任ッチはとんでもないボッタクリなので安物では無いと判断)、どういう需要があるのでしょうか。
・PS5 9/8 モノクロームメビウス 刻ノ代贖 -PS5 初回生産版 (【初回生産特典】初回生産版専用パッケージ、ビジュアルブック、オリジナルサウンドトラック「Prelude」 同梱) (Amazon)
.
それにしたって減少傾向なのは間違いないでしょうね
プロスピの方がスマホのセルランで見ても大幅に需要あるんでしょうけど
CS版のプロスピは自分で勝手にしんでますから救いようがない
SIEもコナミなんか無視してNPBのデータと日本語入れて奪えばいいのに