58113GTseven
 この他、“金策”の修正についての説明も山内氏より発表されています。

スポンサーリンク


[公式サイト - ニュース: アップデートのお知らせ(1.07/1.08) / ユーザーの皆様へ]

 1/17に始まったメンテナンスにおいて重大な不具合が生じた…というか認知された?為、メンテナンスが延長され丸一日以上に及ぶメンテナンスとなった訳ですが、その他直近のアップデートで時間あたりのゲーム内通貨稼ぎに最も効率が良いとされるレースイベントが修正された件についても山内氏からのメッセージが公開されたというものですね。

今回のアップデートにおいて起きたことをお伝えします。

1.07アップデートをまさにリリースする直前に、市販版のPS4、PS5の一部で、正しくゲームが起動できないことがある、という不具合を発見しました。

これは開発機でのテストや、事前のQAチェックでは発見できなかった稀な現象でしたが、ユーザーのセーブデータの保護を優先するために1.07アップデートのリリースを中止し、1.08の修正アップデートを作るという決断をしました。

これがお待たせしてしまった理由です。
ご報告が遅くなり、大変、申し訳ありません。

また、今回のアップデートでは、一部のイベントのリワードを調整しました。その理由と今後の予定についてもお話します。
GT7 では課金なしでも多くのクルマとレースを楽しんでもらいたいと考えています。
同時に、クルマの価格も、その価値や希少性を表現する大切な要素ではあるので、実勢価格とのリンクは必要です。
GT7は、多様な手段で様々なクルマを楽しめるゲームにしていきたいと考えていて、特定のイベントだけを、機械的に繰り返しプレイせざるをえない状況は、できるなら避けたいと思っています。

それらを発展的に解決する、コンテンツの追加、レースイベントの追加、機能の追加を含む、今後のアップデートの計画は、順にお伝えしていこうと思います。
いま、この瞬間にそれを具体的に書けないのは歯痒いですが、多くのプレーヤーのみなさんに楽しんでいただけるよう、GT7を改良していく予定です。
長期的な視点で、グランツーリスモの成長を見守っていただけると幸いです。

山内 一典

 …と説明されています。

 一周して終わりのレースを延々プレイし続けるというのも大分不毛なプレイスタイルですし運営型タイトルではそういうゲームプレイが単調になりやすい要素は修正すべき部分なのですが、ライトユーザー向けにはデイリーイベントで稼ぎが多いレースを一回プレイ可能みたいな仕組みがあっても良いのかもしれませんね。

 ちなみに仕様の悪用にためらいのない連中の他にニシくんも勿論これを批判しているわけですが…
 あとXbotもか。

 この手の運営型タイトルでは単腸活効率が良すぎる金策は当然修正されるべき物って上で書きましたが、任天堂ソフトでそうなった場合のニシくんは何て言っていたかというと…

【悲報】どうぶつの森、アプデでカラスアゲハの出現率を減らして大炎上してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587633207/

コンセプトを理解しない馬鹿はゲームの枠を超えて迷惑掛けるだろうから無視、出来れば雷等に打たれて特定の人物に責任が掛からない様な形で消えると良いよ。そんな奴なら死んでも悲しむ人は少なかろう(早口


カラスアゲハで金策するより普通にカブを他所の島で売ったほうが早くない?


月200円をリアルマネーかかるじゃん
言われてもな。。。
そ、そうかとしか


今回簡単に稼げすぎだから発狂する意味が分からん


500万DLでボロ負けしたから今度はこの手で叩くわけだ

 今度はこの手で叩くわけだ。

 ちなみに月200円云々はあどぶつの森のオンライン要素を利用するにはニシラインへの加入が必要で、その料金云々という話ですかね。

 要するに任天堂信者は頭がおかしい訳ですが。

 MMORPGという訳ではないのだからある程度ストレスがかからないぐらいのお金稼ぎが出来るニコしたことは無さそうです。
 プレミアが付いている過去の車両をどうしても直ぐに買いたいという場合はともかく現状でもそんなに足りなくなる場合は無くないかなと思ってますけど、コンテンツやイベントの追加は運営型タイトルでは必須とも言える物ですし頑張って欲しいところですね。
 あとは走行性能に関わるパーツに関しては入手性が良い方が良い、というかスポーツ性を売りにするなら何時でも買えるぐらいが丁度良いのはありそうですね、リアルレースがコンストラクターやチーム次第で滅茶苦茶性能差がついているにしても。

グランツーリスモ7
・PS5 グランツーリスモ7
(Amazon)
 .