
そう、任天堂信者は頭がおかしいんですよ。
スポンサーリンク
via 前記事コメント欄より。
23. 2022年02月20日 13:32
そう言えばこの件ではないですが、錆びパンツで
ユメミドリーマーとかいうゲームのイベントで、メーカーがスイッチ買った人ー?とか手を上げさせ、ほとんどスイッチでPSは全くいなかったとニシ達と盛り上がってましたね。
そもそもホライゾンやエルデンあるのに、こんなニシが好きそうな美少女ゲームを、PSで買うのは極少数ですよ。
24. 2022年02月20日 13:42
そもそもユメミドリーマーってPS版の配信グッダグダだったじゃんっていう
【お詫び】PS4版第3話、配信日延期と変更のお知らせ
https://yumemi.kogado.com/topics/news/123/
【お詫び】PS4版第4話・5話、配信日延期のお知らせ
https://yumemi.kogado.com/topics/news/138/
幾ら鯖と錆の区別も付かない日本語話者かどうかも不明瞭なアホとはいえそこまでの事があるの?
と思って検索してみるんですけどこれが実際にあるから困る。
工画堂スタジオ、新作を3タイトル発表!1本は百合ゲー新作
[FC2blog - ゲハを斬る!!]
2022/01/31
あるゲームイベントで司会が「皆さん何版を遊んでますか?」→PS版0人Switch版複数人が手を挙げるという状況に・・・
[FC2blog - ゲハを斬る!!]
管理人コメント
スイッチとPS4&PS5とでは普及台数もアクティブユーザー数もソフトの売り上げも大きく異なりますからね。
もはやこの手のギャルゲーですらスイッチユーザーの方が多い。
この手のタイトルを購入していたVitaユーザーはPS4やPS5ではなくスイッチを選んだ。
ただそれだけの話だと思いますよ?
(手を挙げた方達が元Vitaユーザーなのか、生粋の任天堂ユーザーなのかは不明ですが・・・)
すでにPSは国内においては相当なマイナーハード。
これはどうしようもない現実かと。
それでも(売れないのに)PS版をリリースし続けているサードには色々と察してしまうものがありますが。
その「ユメミドリーマー」ですけど、ヒロインの片方が返信したらレタードで前だけ開いたスカートみたいな衣装になってるんですけど…?
面倒くさいので過去記事での引用を使い回しますが、この人前はこんな事言ってたんですよね。
[FC2blog - ゲハを斬る!!: PS4&Vita「バレットガールズファンタジア」360度カメラ採用で好きな角度からパンツ見放題に!!]
どうかPSはこの道を突き進んで下さい
管理人コメント
という訳でPSを代表する人気TPSである「バレットガールズ」の最新作が発表されました。
更にはこれまではVitaのみでしたが今作からPS4も対応に。
これでPS4ユーザーも思う存分本能のおもむくままに乙女をシゴキまくる事が出来ますね(にっこり)
それとここまで過激過ぎる表現のゲームは他のプラットフォームではリリースされない可能性が極大です。
PSユーザーは安心して本作を購入して下さい。
ニンテンドースイッチでは115万人以上が「スプラトゥーン2」を楽しみ。
PSユーザーは約3万~5万人が「バレットガールズファンタジア」を楽しむ。
両ハードの現状を表している実に美しい光景ですね。
・・・心底気持ち悪いな。パンツステーションは。
2017/09/20 09:00
さすが任天堂ですよね。
2D ADVでわざわざPS4版を選ぶ必要性が薄いというのはありますけど、それを持ってソニーガーってのも大分無理筋である。
以前から何度も書いていますが、ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野と任天堂のデジタル比率は文字通りに懸絶しており、かつファースト比率にも圧倒的な差があるためデジタル込みであれば普通に国内限定勝負だろうがPSプラットフォームの方が市場が大きいんですよね。
以下の説明は普段からここをご覧の方は何度目だって説明ですけど、ニシくんは過去と断絶しているため都度説明する必要があることをご理解下さい。
だったら次の時にはもう忘れてるんじゃないの?という突っ込みがありそうですしその通りなのですが、書いておかないとaltガー嘘ばっかり付いてるんだガーとかなすりつけをし始めるのがニシくんという頭京徒。
[ソニーグループ: 2021年度第3四半期連結業績補足資料](pdf)

2022年3月期第3四半期までの類型期間においてPSプラットフォームのソフト売上高は1兆4558.45億円で、デジタル比率は94.3%。
これは任天堂と同じ基準(追加コンテンツ及びサービス込み)で計算しています。
[任天堂: 2022年3月期第3四半期決算説明資料](pdf)


一方、任天堂のソフト売上高はデジタル売上高比率から逆算して6343.3億円程度、デジタル比率は40.2%。
おまけにこの内自社ソフト売上高比率は77.7%で、母数にネットワークサービスや追加コンテンツが含まれているだろう事を考えるとパッケージ併売ソフトの任ソフト比率は恐らく九割を下らないでしょう。
そもそもソフト売上高でダブルスコアが付いている上にファースト比率が圧倒的に違うんだから、国内限定勝負にしたってPSプラットフォームの方がサードにとっての市場はずっと大きいと理解出来そうな物ですが。
それを“サードには色々と察してしまうものがありますが”とか書いてるんだから本当にどうしようもないですよね。
そもそもこの状況でイベントやってそれに集まってくるファンとは?というところがありますが、コメントで出ていたゲーム本編配信のゴタゴタといい、こういう演出まで含めた任天堂の旗色工作なんですかね、凄いですね任天堂。のゲハ脳。
ニシくんは洋の東西を問わずすっかりゲハ見ドリーマーとなっているわけですが、そうやって現実(現実)から離れて行く一方だからテイルズオブアライズの売上一つで錯乱状態になってしまうのでしょうね。
今後はもっと(任天堂にとって)酷い事になっていくことはほぼ間違いないですし、ニシくんのSwitchがオンに入り続ける事になりそうです。
ところでこの人、“前にPSをパンツハードと叩いていたのは「パンツゲー」が欲しくて仕方なかったからなんです”って表明とかしてるんでしょうか。
してる訳が無いと思ってますけど。
何しろ任天堂に通じてしまっている訳ですからね。
追記:工画堂といっても当該タイトルについては百合ゲーじゃないとのご指摘を受け…その辺は途中で把握していた筈なのですが、記事タイトルがそのままになっていたのを訂正しました、ご指摘ありがとうございます。

・PS5 3/18 STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン) (Amazon)
.
カラッとしたエロなんだがだが?