こういうのはまだ正常だった頃のゲーム音楽投票とかと同じで、下位を見た方が良いという部分はありますね。
スポンサーリンク
[テレビ朝日: テレビゲーム総選挙]
番組公式頁ですが順位纏め等は全く無い…という事で、
[ファミ通: “テレビゲーム総選挙”順位まとめ。]
[Twitter - モーメント: 12/27放送「テレビゲーム総選挙」ランキング結果!]
まず事前に100位から70位までが公開されていた訳ですが、そちらは
100位:ペルソナ3
99位:ポケットモンスター プラチナ
98位:ペルソナ4
97位:スーパーマリオワールド
96位:三國志
95位:MOTHER
94位:ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
93位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
92位:モンスターハンター4G
91位:ストリートファイターII
90位:ファイナルファンタジーVIII
89位:スーパーマリオギャラクシー2
88位:ゼルダの伝説 スカイウォードソード
87位:モンスターハンターダブルクロス
86位:モンスターハンター
85位:ドラゴンクエストVI 幻の大地
84位:ファイナルファンタジーXI
83位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
82位:聖剣伝説 レジェンド オブ マナ
81位:ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
80位:ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
79位:メタルギアソリッド
78位:信長の野望・全国版
77位:マリオカートWii
76位:カービィのエアライド
75位:おいでよ どうぶつの森
74位:大乱闘スマッシュブラザーズX
73位:グランツーリスモ4
72位:星のカービィ スーパーデラックス
71位:ドクターマリオ
となっていました。
以下、
70位:モンスターハンター:ワールド
69位:スーパーマリオRPG
68位:ポケットモンスター X・Y
67位:Bloodborne(ブラッドボーン)
66位:ゴースト オブ ツシマ
65位:幻想水滸伝
64位:ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
63位:ファイナルファンタジーIII
62位:ゼビウス
61位:ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
60位:ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2
59位:Dead by Daylight
58位:どうぶつの森
57位:スーパードンキーコング
56位:スーパーマリオギャラクシー
55位:妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打ち
54位:ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
53位:テイルズ オブ ジ アビス
52位:ゼルダの伝説
51位:ファイナルファンタジーIV
50位:ポケットモンスター ルビー・サファイア
49位:キングダム ハーツ
48位:NieR:Automata(ニーア オートマタ)
47位:ファイナルファンタジーXIV
46位:ドラゴンクエストII 悪霊の神々
45位:星のカービィ Wii
44位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
43位:ゼノブレイド
42位:ペルソナ5
41位:桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
40位:ゼノギアス
39位:DARK SOULS III(ダークソウルIII)
38位:ぷよぷよ
37位:ファイナルファンタジーIX
36位:ポケットモンスター 金・銀
35位:ゼノブレイド2
34位:ファイナルファンタジーV
33位:ファイナルファンタジーVI
32位:バイオハザード
31位:タクティクスオウガ
30位:Apex Legends
29位:大神
28位:MOTHER2 ギーグの逆襲
27位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
26位:ポケットモンスター ブラック・ホワイト
25位:テトリス
24位:ポケットモンスター 赤・緑
23位:ファイアーエムブレム 風花雪月
22位:とびだせ どうぶつの森
21位:スプラトゥーン
20位:Minecraft(マインクラフト)
19位:幻想水滸伝II
18位:メタルギア ソリッド3 スネークイーター
17位:ゼルダの伝説 時のオカリナ
16位:キングダム ハーツ II
15位:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
14位:ポケットモンスター ソード・シールド
13位:UNDERTALE(アンダーテイル)
12位:スーパーマリオカート
11位:ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
10位:スーパーマリオブラザーズ3
9位:ファイナルファンタジーX
8位:クロノ・トリガー
7位:大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
6位:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
5位:スプラトゥーン2
4位:あつまれ どうぶつの森
3位:ファイナルファンタジーVII
2位:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
1位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
…という結果に。
これだけで終わるとアレなので対応機種(初出時)などを纏めてみると…
対応機種は初出時同発マルチであれば複数カウント、つまり全く同じ数ではありません。
パブリッシャについては合併や名称変更があれば現在の名称に合わせています。
ポケモンは任天堂。
●対応機種
・SFC: 14
・PS2: 12
・PS: 10
・PS4: 10
・NSw: 9
・Wii: 8
・FC: 7
・NDS: 6
・3DS: 6
・WinPC: 6
・N64: 4
・GB: 3
・AC: 2
・Xb1: 2
・PC-8801: 2
・MacOS: 2
・WiiU: 2
以下PS3、ゲームキューブ、GBA、MSX2、Electronika 60、Linuxが各1。
●パブリッシャ
・任天堂: 40
・スクエニ: 25
・カプコン: 7
・KONAMI: 5
・アトラス: 4
・SIE: 3
・コーエーテクモ: 2
・バンナム: 2
以下EA、フロム・ソフトウェア、Behaviour、レベルファイブ、クエスト、コンパイル、Mojang、Алексей Леонидович Пажитнов、Toby Foxが各1。
個人名で出ていた物については敬称略というかパブリッシャのようなものというか…
といった結果で、やはり新しいソフトと古いソフトに2極化する傾向がありますね。
任天堂関連については…まあニシくんのやる事ですしね。
それから番組公式Twitterでのゲーム紹介に結構温度差があって、一言もなかったタイトルは下から
・幻想水滸伝
・ポケモンBW2
・Dead by Daylight
・ゼノブレイド
・ゼノブレイド2
・ポケモンBW
・幻想水滸伝2
よく知らなかったのかなというタイトルもありますが、一応一番上位にランクインしたソールドではタイトルに関するコメントがあったポケモンはさておき幻想水滸伝とモナドは何だったんでしょうか。
追記: そういえばゼルダBotWが同発縦なんだか横なんだかよく分からないマルチなのを忘れていたので対応機種を訂正しました。
・PS5 5/24 FORSPOKEN(フォースポークン) (Amazon)
.