
これ任ッチに合わせての物なんだからPS4ではそもそも“リダクション”不要な上に見栄えも落ちてるんだから酷い話もあった物です。
スポンサーリンク
[4gamer: [CEDEC+KYUSHU]サイバーコネクトツーがパブリッシング業務に初挑戦。「戦場のフーガ」の開発・販売で浮き彫りになった課題とは]
こちらも九州CEDECの講演レポートですが、自社パブをしようと思い立ったは良い物の大型の受託案件を優先したりとスケジュールが遅延しまくったという「戦場のフーガ」、挙げ句の果てに任ッチに対応させようと思った物だからさあ大変。

必死で頂点数を減らす。

のみならず戦車は書き割りの張りぼてに。

頂点数を半分未満に削減。

これらの頑張りで当初16-19GBだった容量が任ッチ版では4GB弱に収まりました~。
この無駄な劣化作業でクオリティまで落ちるわけで酷い話ですよね。
全くデータ容量を節約するための手間をかけなかった場合はその分ストレージを圧迫する側面はあるわけですが、この点PS5では圧縮方法の改善で全体的なデータ容量を削減、更にデータが何GBあろうが超高速SSDの搭載と新たなデータ管理、解凍方式によって事実上ローディング無しでのゲームプレイが可能になっているわけで、プラットフォーム側の進化とはかくあるべしと言えそうです。
ニシくんはすぐに“サードの努力が足りないのが悪い”とか言い出すんですが…
これは藁人形論法という訳では無くて本当に言っている例が山ほどありますので、疑問に思う人は当ブログの“「サードガー」タグ”でも熟読してみて下さい。
時間の無駄ですよ。
というかそういうニシくんってゼルダBotWやら「あつまれ どうぶつの森」で死ぬほどロード時間があったり後者はハリボテの森でカメラも回せなくなっているという事実はガン無視ですよね。
任天堂らしいとは言えるかもしれませんが。

・PS5 3/18 STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン) (Amazon)
.