![57374KuroKiseki](https://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/9/6/96359c4c.jpg)
そんなに目新しいことを話しているわけでは無さそうですが。
スポンサーリンク
[4gamers: 專訪Falcom社長近藤季洋與雲豹娛樂董事長陳云云,揭露《軌跡》未來計畫]
[Inven: [인터뷰] 궤적 진척도는 약 65~70%, '팔콤×CLE 대표 공동 인터뷰']
繁体字は何となく雰囲気で分かるような部分もありますがハングルは全然読めない事もあり機械翻訳経由ですが、日本ファルコムの近藤季洋社長と雲豹娯楽の陳云々社長へのインタビュー記事が各所で掲載されているようです。
Q: イースや軌跡のスマゲはライセンスですが、共同開発することを検討したことは?
A: ファルコムにとってはオリジナル作品を作ることが軸だが良い作品を作れるようなら可能性は除外しない。
Q: 閃の軌跡以来PSプラットフォームがメインですが任ッチにクレクレー
A: 任ッチは日亜市場で大きなシェアを持っているので現在は雲豹娯楽にお願いしている。過去ファルコムはPC向けに展開していたがPSに切り替えたこともあり、将来的に変化が起こる可能性はあるが伸長に検討していく。
Q: 黎の軌跡で使用された新エンジンのプラットフォーム対応状況は?
A: 第一にPSで動作させることを目標としていた。これは黎の軌跡で達成できたので現在は対応プラットフォームを増やす方向に拡張されています。
Q: 現在軌跡とイースが二本柱だが、他のIPは?
A: 既存IPの新作についてはファルコム自身で手がけたいが、現在は黎の軌跡が完成したばかりでイース新作も開発中、新エンジンの開発もありその間は既存IPの新作には手をつけられない。
Q: ファルコム40周年における既存IPの展開は?近藤社長がリバイバルしたいIPがあるとしたら?
A: プレイヤーから一番望まれているIPを選ぶのは難しいが、「東亰ザナドゥ」でしょうか。個人的にはオリジナル版の制作に関わっていなかった「ソーサリアン」に挑戦したいとも思う。
Q: 「創の軌跡」で前半が終わったと行っていたが、軌跡シリーズの完結に10年以上かかる…って事?
A: 正確な年数は示せないが、「創の軌跡」で全体の物語の六割ほどが描かれたので、残りはそこまで長くはならない筈。「黎の軌跡」はあと1-2作で終わる必要があり、もう1-2地域の話が残っているので実際10年かかるかも。10年後には56歳になるが、年上の人もいるので引退する前に軌跡シリーズを完結させたい。
Q: 軌跡シリーズに新規参入者や途中で辞めた人を呼び込む方法についてはどう考えている?
A: 全タイトルに過去作のあらすじを確認出来る機能を実装する必要があると考えているが、閃の軌跡から入った人もいれば空の軌跡しかプレイせずに黎の軌跡をプレイしたという人もいますし色々な状況があるので既存プラットフォームで過去作をプレイして欲しいと思う。空の軌跡については現在の基準に見合わなくなってきてもいるので、リメイクなどを考える必要も出てくるかもしれない。
Q: アニメ化する事を考えた事は?
A: テレビアニメにするにはかなりストーリーが長くなっているし、ゲームをプレイした人がアニメを見たいと思うかどうかなども検討する必要がある。
Q: PCでの売上どんなもん?
A: 日本市場はまだまだだが欧米や亜細亜では無視できない規模を持っている。
Q: 黎の軌跡の続編って閃の軌跡シリーズみたいになる?
A: 共和国の物語は始まったばかりなので色々検討している。
Q: RPG以外のジャンルで軌跡シリーズを展開する予定は?
A: 以前格闘ゲームをやったことがあるが反応が良かった、新エンジンもあり将来的には別ジャンルに挑戦する可能性もあるかも。
Q: 新エンジンに名前ある?
A: イースの名前を使っている人も社内にいるが、イースと名のあるエンジンで軌跡シリーズを開発するのは変だという人もいるので名前は未だない。名前の案を出してくれるのは歓迎。
大分怠くなってきたので後は大雑把にですが、マルチプラットフォーム化は進めるにしても自社ではなくパートナーに丸投げする方向は変わっていないようです。
ファルコムの開発体制についても現在の60名程度からより大きなオフィスに移転し人を増やそうと思っていたが、今般のパンデミックで計画が見直されたりもしたそうですし。
韓国語版の記事だとガガーブトリロジーをリメイクしたいという考えもあると話していますが、旧作を現在の基準でリメイクするのは難しい部分があるという話もしていますね。
後はPS5独自の触覚フィードバックについては、“仮にPS5版があるなら”4DXの映画体験のようにキャラクター毎の武器の違いを表現してみたい、というような話もしていました。
後は「黎の軌跡」の販売が好調であるという話も(インタビュアーの方から)出ていますが、そのような話を前後にしていたかは不明。
新機能のアップデートでの追加は新エンジンでの開発に負われていて間に合わなかった部分もあるようですね。
PS5対応については(ブースト機能的な話?)60fpsで安定動作するかテスト中という話も。
東亰ザナドゥの新作についてはもう何年も作りたいとは話している物の実際に作られてはいない状況…
ということで、近藤社長は基本的にはっきりやらないとは言わないんですよね、突然韓国限定衣装DLCをクレクレされてもやってみたいと言ったりはしていますし。
“黎の軌跡のPS5版は計画がない”という話が微博の記事に掲載されていたとしても、現在PS5ネイティブ版の発売予定は発表されていない、ぐらいの意味合いだったのではないでしょうか。
ファルコムにPS5の開発機がある事は間違いなく、新エンジンの対応も進められているみたいですし。
任ッチへのクレクレも相変わらずですけど、前から書いてますけど最初から任天堂携帯機何ぞに対応させていたらコンテンツの寿命自体が激減するというか出した時点で終わってますし、何年か経ってから丸投げで移植できるならしておけば良い、ぐらいの扱いが丁度良い所ではないですかね。
![英雄伝説 黎の軌跡 通常版](https://m.media-amazon.com/images/I/91QFAB7BpWL._AC_SL600_.jpg)
・PS4 英雄伝説 黎の軌跡 通常版 (Amazon)
.