後者については実際にそのような扱いをしている人がいるかはともかく、それファミ通Top30で何本売れてるんですか?で終わっちゃいそうですね。
0本ですよ。
スポンサーリンク
【悲報】PS4/PS5版テイルズ オブ アライズ、ファミ通TOP30圏外へ…累計30万本未達が確定してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635493649/
国内PSのピークはエクシリアでした
【ゴキ算】マルチ累計売上をPS単体売上とみなし、かつそれを Switch単体売上と比べます【新公式】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635494554/
それでもだいたい負けます
悲しいです
もっと頑張れよSteam
頼れるのはお前だけなんだ…
これが殆ど時間差無しで立ってる事からも分かる通り、任天堂信者は頭がおかしいんですよね。
というか任ッチ単体売上と比較って、ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野と任天堂のソフト売上を比べたらマルチじゃなくて1兆円、1億本差がある上に任天堂ハードで売れるソフトのファースト比率は恐らく九割を超える程(ネットワークサービス分の売上高等を差っ引いた場合)なのだから、マルチプラットフォームで比較したら勝負にならないのはわかりきった話じゃないですか。
ニシくんが考えているのとは逆の意味で。
テイルズオブアライズとか、国内市場だけなら95%以上PSプラットフォームで売れてるんじゃないですかね?
ニシくんが大好きなファミ通ランキングで言えば100%がPSプラットフォームでの販売ですし。
ファミ通Top30限定云々を抜きとしても、国内市場におけるXbox/PCプラットフォームの比率でいえばほぼ無視して良い程度でしょうし。
商売になるんだったら中小ローカライズパブリッシャが比較的小粒なタイトルのPC版も出したりするでしょうけど、そういう事はほぼないですし。
・PS5 3/18 STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン) (Amazon)
.