
…というのは前に齊藤Pがチラ見せしていた訳ですが。
スポンサーリンク
[公式サイト]
ヨコオタロウ氏がクリエイティブディレクター、齊藤陽介氏はエグゼクティブプロデューサー、ミュージックディレクターは岡部啓一氏、キャラクターデザインは藤坂公彦氏と、DODというよりはどちらかというとNieR色の方が強いスタッフですね。
まあヨコオ氏とDODシリーズの柴Pは色々あったみたいですし…
ともあれティザーPVが公開されています。
“すべてカードの脳内再生RPG”とされていますが、何やら変わったゲーム性になる模様。
[Twitter: yokotaro @yokotaro]
例の齊藤さんがスケッチブックで発表していた製品のティザーが出ました(が、さしたる情報もありません)。
勘違いされそうな事を先に書いておくと
・ドラッグオンドラグーンシリーズではないです。
・ソーシャルゲームではないです。
という感じです。
割と多くの人がスマゲ全般の事をソーシャルゲームと、そう仰りますが。
齊藤Pによるとインディゲームっぽいが限定版をパケで出すかも、という話で家庭用ゲーム機向けに発売される事は間違いなさそうです。
スマに出るかどうかは…結局買い切り型ゲームがさっぱり売れていないってのもありますからね。
ゲームとしてはどのような物になるのでしょうか、タイトルにもカードと入っていて全てカードの~とありますし、カードに進行状況が記されていて、どういうシーンかは自分で考えてね、みたいなゲームブックの電子版みたいな物になるんですかね。

・PS5 9/24 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 (Amazon)
.
どうせならPS4やスイッチに出した方がってなりそうだよな