
してしまっているようですが、任天堂らしい厚顔無恥っぷりであるとも言えるでしょうか。
スポンサーリンク
3/19付で公開された「エキスパンション・パス」第一弾予告PV。
[公式サイト - 商品情報]
何が悪いって発売時点で売り出していた上に
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 エキスパンション・パス』には、主人公や恋愛候補たちの「新たな衣装」と、ゲーム本編とは異なるお話などが楽しめる「ミニシナリオ」、そして「牧場物語」シリーズ25周年を記念して過去3作品を題材に、恋愛候補や住人が追加される「恋愛候補パック」が含まれています。
各追加コンテンツはゲーム発売から数か月間にわたって順次配信をいたします。
…とされているのですが、肝心の本編がNPCとの会話にバリエーションがないとかコピペが多いといった問題点を抱えているという。
[公式ブログ: 『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』プロデューサーレター 第二回]
公式ブログの電子レンジ料理研究家武村大氏レターでも、
現時点で予定している改善・対応項目に関して、
皆様へのお約束という意味も込めて、この場で明言をさせて頂きます。
【今後予定している「改修」「新規実装」項目】
・ロード時間の更なる短縮
・処理負荷(カクつき)の軽減
・各種メーカーの仕様改善
・会話時における演出の改修
・食事演出のバリエーション追加
・プレイヤーキャラクターの操作性向上
・各種テキスト(会話など)の修正および追加
・継続的な不具合の修正
上記以外にも牧場生活を更に楽しんで頂けるような、
様々なアップデートを実施していく予定でおります。
改修の多くは、牧場主の皆様から頂戴しました、
シリーズへの愛に溢れたご意見を基にした内容となっておりますので、
皆様に「25周年の記念作品として相応しいゲーム」と感じて頂けるよう、
引き続き開発チーム全員が作品と皆様にしっかりと向き合い続けていく所存です。
これからも「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」を見守って頂ければ幸いです。
と、現時点で足りない物が多すぎるという事実。
というか25周年記念作品が発売時点でスッカスカなのを認識していなかったとは思えないのですが。
[任天堂: 2012年4月27日(金)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡]
過去にデジタルビジネスについて、私たちが申し上げてきたことは、すべて当社ホームページのIR情報に書かれていますが、誤解されている方もおられるようですので、もう一度改めて整理してお伝えしますと、「追加コンテンツ販売を意識するあまり、パッケージとして未完成と受け止められるような商品を任天堂としてご提案するつもりはない」、「ネットワークを通じてコンテンツを配信することで、さらにお客様に長く、深く遊んでいただくために、追加コンテンツ販売を行っていくが、この際には、あくまでお客様に提供するクリエイティブなコンテンツを制作したことに対する対価として、お客様にお金を支払っていただけるようにする」、すなわち「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。これらのことをご理解いただければ、「『どうぶつの森』は、アイテム課金ゲームになるのではないか?」というような誤解をされることもなくなると思います。
未完成品で課金収入を得ようとしちゃいましたねえ…
というか任天堂自身この前から現在に至るまでポケモンのバージョン違い商法を改めていませんし、スマで何かの鍵を開けるようなガチャ課金型のビジネスをやっちゃってますし、ファイアーエムブレムでバージョン違い+トゥルーエンド別売りという離れ業までこなしてしまう始末。
これも任天堂の成せる業という事なのでしょうか。

・PS5 5/8 BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.