
そりゃ普通に考えたらいつかは実装されるでしょうから、言い続けてれば当たる事もあるでしょうよ。普通は。
ところでちょっと匿名の関係者様方に任ッチのUSB3.0対応アップデートはいつ来るのか聞いてきて貰えますか?
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.55828■■
ソニー、PS5の記憶容量拡大へSSDの追加解禁を準備-今夏にも
[Bloomberg]
望月崇
事情に詳しい複数の関係者が、公式発表前であるために匿名を条件に明らかにした。
同関係者によると、SSD追加でゲーム機本体の熱暴走を防ぐ発熱対策も必要になるため、ファームウエアの更新には冷却ファンの回転速度向上も含まれる見通し。
“モッチーの作文が読めるのはブルームバーグだけ”
“まともなメディアなら「匿名の関係者」をソースにするの禁止してるんだけどね”
┗“なんか言われたのか最近は「匿名を条件に~」とかいう表現に変わってんな”
“元々夏ぐらいってインタビューでいってたやん、テーマは一年後ぐらいとも”
“モッチーはスイッチProの責任を先に取りましょう”
“モッチーの手口は元々あった話をいかにも自分がすっぱ抜いた風の記事にしながらその他多くの脳内妄想を広める感じ”
夏とか言っていたかどうかは記憶にないというか多分そこまで時期を区切った物言いはしていなかったんじゃないかなと思いますが、少なくともこいつが言うんじゃ信用に値しないですね。
少なくともSSDには温度センサが搭載されているわけですし、PS5のM.2スロットは負圧による換気…つまりは空気の流路からしてファンの“手前”に付いている訳で(※4gamerに掲載されたMSMVPさんによる鳳康宏氏へのインタビュー)、サーマルスロットリングを予防する為だろうとファン回転数を上げる必要は無いんですよね。
日本では暑くなる時期の前とはいえ、南半球の暑い地域でも余裕のある冷却性能を有しているわけですから。
そこで“ファンの回転速度向上も含まれるんだガー”って記述を入れるのは、いかにもその辺の時期に解禁されそうだと思う無難な話を出して、当たったら“うるさくなったに違いないんだガー”ってゲハで現実を統合している人達に言わせたいという意図があるのでしょうか。
PS5のストレージと同等以上の速度を発揮できるSSDとなると必然的に高額になるため、前も書きましたが拡張ストレージ的にインストールデータを退避させたりしておく場所として使えるなりすれば使い勝手が良くなりそうな気もするんですけど、その辺は本格的に容量不足が顕著になってくるだろう世代後半に向けた課題でしょうか、その頃には十分な速度を持つSSDの入手性も上がり価格もこなれているかもしれませんが。

・Western Digital WD Black 内蔵SSD M.2-2280 NVMe PCI-E Gen4 SN850 ゲームPC 1TB 5年保証 WDS100T1X0E-EC【国内正規代理店品】 (Amazon)
.
嘘月こういうの好きだよね(´・ω・`)