55788GehaSpark
 場合によってプラットフォーマーの規制がその国や地域の規制範囲を超える物になる場合というのはあるかもしれませんが、少なくとも流血表現の話はしていないんですよね、これが任天堂の社長(当時)がいう所の歪んだ形で情報が伝わってしまうという話ですか。
 歪んだ形って言うかニシくんがソースレンダリングしてるんだから意図的に歪めているんですけどね。
スポンサーリンク


 一応知らない人向けのお復習い…というか多分ニシくんも覚えてないと思いますけど、三歩ぐらいは歩いたと思うので。

[任天堂: 2011年10月28日(金)第2四半期(中間)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文]

今日、本題に入る前に、ひとつお話ししたいことがあります。
それは、当社の情報発信のあり方について、今、任天堂が考えていることをお伝えしておきたいということです。
私が、E3やニンテンドーカンファレンスなどの発表機会に加えて、決算説明時にプレゼンテーションを行い、それをその日の夜までにホームページを通じて動画とテキストで発信し、少し遅れて質疑応答をテキストで掲載するようになってかなりの時間が経ちます。投資家のみなさまに情報をお届けするこの機会は、同時に、私たちのお客様に新しい情報を伝える機会でもありましたし、開示姿勢としてご評価いただいている手応えも感じてきました。
しかし、その一方で、投資家のみなさまが聞きたいと思っておられる情報と、私たちの製品のお客様、特にゲームファンのみなさんが聞きたいと思っておられる情報には、重なりはあるものの、食い違いがあることも同時に感じていました。
同時に、Twitterなどに代表されるソーシャルメディアの普及により、情報の伝わり方と速度が大きく変わり、この場での発言が思いもよらない歪んだ形で広まってしまうことも何度か経験しました。
そんな状況の中で、先月、ニンテンドー3DSカンファレンスを、国内のイベントとしては初めて、インターネットで生中継しましたが、平日の昼間にもかかわらず、大変多くの方にご覧いただき、大きな反響をいただきました。特に、日本国内では、このカンファレンス後に、新しいソフトが発売されたわけではないのに、ニンテンドー3DSハードの販売が伸びるなど、お客様に適切な情報を直接お伝えできたことで、3DSプラットフォームに対する期待を高めていただくことができたという手応えがありました。
この結果をふまえて、私は、インターネットで直接多くのお客様にメッセージをお伝えできる時代が来ていて、その体験がソーシャルメディアを通じて直接ご覧にならなかった方々にも広がっていく可能性があること、そして、以前から考えていたとおり、「投資家のみなさまへの情報発信」と「お客様への製品に関する情報発信」は明確に分けるべきではないか、ということを確信するようになりました。
その結果生まれたのが、ちょうど1週間前に行った、Nintendo Directです。これは、任天堂のゲームに関する新しい情報を、インターネット中継をご覧の、ゲームファンのみなさんに直接お届けする新しい試みとして行ったものです。

 これNAGEEEEE。

 情報の伝わり方が歪むのは伝聞でかつそれが広がる速度が速いために“直接”情報を発信すればその歪みを正せるだろう、という思い上がった考え方でしたね。
 それが完全に間違っている…というのはソースはゲハ。

 タイトルの元ネタはサイバーコネクトツーがYouTubeで放送した“オンライン企業説明会”における同社の社長、松山洋氏の発言が発端だったようなのですが…
 ちなみに今更感はかなりありますが、NARUTOとドラゴンボールのネタバレと言えばネタバレな話も出ているかもしれません。



 終盤のコメント者からの質問に答えるという場面で、

 “「鬼滅の刃はNARUTOなどに比べると血流表現(?)や腕が無くなったりが非常に多いんですが、ゲームではどうなんでしょう。CEROとかに引っかかりせず、どこまで血流表現しますか?例えばマダラ戦で四代目火影の腕は原作だと無いですがゲームではあります」ていうご質問を頂いています。”

 “まずタイトル情報に関しては残念ながら我々ではお答えする事は出来ませんので、最新情報はさっき言った通り少年ジャンプやアニプレックスからの公式情報をお待ちください。”

 “一般的な常識的な範囲内での話をちょっとしておくと、通常ですね、流血表現や、腕が切れるとか足が切れるとかいうような四肢の欠損ってよく言うんですけど、これらはCERO、アメリカだとESRB、ヨーロッパだとPEGI、こういったゲーム業界の倫理委員会ですね、ここでのレーティング機構で評価され対象年齢っていうものが設定されてしまいますので、その対象年齢のルールに基づいた形でゲームの表現ていうのは作られています。”

 “NARUTOの過去の話で行くとですね、これはもう例えば四代目火影の両腕が…原作ではもちろん無いんですけど、ゲームではあるって表現に関しては、いくらあれ穢土転生で死体だとはいえですね、人間に見えるじゃないですか。その人間に見えるキャラクターの四肢の欠損っていうのは、これはCEROではなくPlayStationのプラットフォームメーカーであるソニー・インタラクティブエンタテインメント、そこから発売そのものが禁止されてます。(編注: 後述しますが発売当時の話)なので、四肢の欠損表現があるゲームはPlayStationでは出しちゃいけませんよーというルールはありますので、原作通り四肢の欠損をやっちゃうと発売出来なくなってしまうのでそのルールに合わせた表現にしたという事です。”

 “近しいところで言っちゃうと最新作である「DRAGON BALL Z KAKAROT」でベジータとナッパがやってきた時に天津飯がナッパにザンってやられて腕がボーンと飛ぶシーンが実際入ってます。「あれはじゃあ大丈夫なの?」って言われると、大丈夫でした。ソニーからもOK出ました。これは多分NARUTOとドラゴンボールの作品の印象の違いと、時代の変化。NARUTOも15年前から作ってますし、ドラゴンボールも歴史は長いですけど、その時々によって判断は変わります。鬼滅の刃がどうなっているかという事に関してはこれからの情報を楽しみに待っていてください。”

 まずここまで話を聞いた時点で当時(多分ナルティメットストーム3辺りの2013年頃の話?)とここ1-2年での判断が変わっている事が分かりますし、その当時もレーティングによっては腕とか足とか首とかが飛ぶ事はあった訳で、これはタイトルのレーティングをCEROのB(ESRBではT{een}、PEGI12)に収める上での制限という話だと判断できる筈です。

 「鬼滅の刃」の家庭用ゲーム版における残虐表現がどこまでやれるかに関してはパブリッシャ側がどのレーティングを狙うかによっても変わってくるでしょうけど、CERO:Zにすると宣伝もし辛くなるのでその辺はある程度抑えてくるんじゃないですかね。

 それがニシくんにかかるとこう。

CC2社長「流血・欠損表現はCEROではなくSIEで禁止されている。けどSIEの気分で問題ない場合もある」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613963174/


ほんとこの会社は癌だな


うんこ


そこは恩義でカバー


ソニー規制ってマジでいらねえだろ


馬鹿じゃないの笑


ソニー独自の規制ないとかいってたゲムスパさんwwww


謎の光も気分だった?


自社ゲームでは流血欠損表現バリバリに使っているのに他社には規制(笑)
GOWも規制しろよw


基準がないとかクソだね


ソニーのダブスタに引っ掻き回されるサードも可哀想やな

 何が凄いってこのNintendo Laboどもは任ッチが正真正銘の“パンツハード”になる前は
 “任天堂ハードで発売されるソフトは任天堂チェックがあるから親御さんが安心して子供を売り場に入れる事が出来ないソニーハードより安心”
 とか言ってたんですよ。

 ゲーム業界の癌でお排泄物でいらない馬鹿がニシくんだという事がよく分かる話でした。

 任天堂の前々社長も草葉の陰で泣いて…いや生前のあのゲハ脳っぷりだと喜んでいそうな気もしてきますね。

BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【CEROレーティング「Z」】
・PS5 5/8 BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【CEROレーティング「Z」】
(Amazon)
 .