
Ubisoftがグダグダしていますね。
スポンサーリンク
[CERO: ユービーアイソフト株式会社「アサシン クリード ヴァルハラ」 未審査版の販売について]
ユービーアイソフト株式会社が11月10日に販売を開始した「アサシン クリード ヴァルハラ」について、同社がオフィシャルダウンロードゲームストアにおいて本機構レーティングマーク「Z」(18歳以上のみ対象)を表示して販売したものに、本機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。それらの表現内容は、CERO倫理規定や審査基準において禁止表現に相当すると考えられます。本機構は当件をユービーアイソフト社に連絡し、それを受けて審査済コンテンツに差し替えられております。
本機構では、ユービーアイソフト社に対して当件が発生した経緯等について詳細の説明を求めております。
このお知らせによると、Ubi株が売っているPC版についてCERO:Zの表示があるにも関わらずそれで申請された物とは違うバージョンを販売していたという話ですね。
[Ubisoft Store: アサシンクリードヴァルハラ]
あるある。
もっというと過去のシリーズタイトルでもCEROの表示があるのでこれは全面的な修正を迫られそうですね、といってもSteam版と同様特に表示せずに売り出せば良いような気もしますが。
今回の件はPS5/PS4版には関係なさそうですが、どうも連携が取れていないですね。

・PS5 2/4 仁王 Collection (Amazon)
.
ユビカスもアンソ共も一体何なんだ、何がしたいんだ(´・ω・`)