55211Yasud
 年度内どころか年内に600万台超えたらどうすんでしょうね、“とにかく国内では没落んだガー”とか言い出すのでしょうか。
スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.55215■■

[エース証券: ARI 週間投資レポート(毎週更新)](pdf)

 前から書いてますが、この“週間投資レポート”はパーマリンクではないのでエース田さんによる当該部を引用しておきます。
 恥は掻き捨てとはならずに残る物なんですよね。

週間投資レポート(20201130号)

≪アナリストの注目銘柄≫

ソニー(東1:6758)

次世代ゲーム機「プレイステーション5 」を発売。

 ①21/3期第2Q(累)は1%増収の4兆824億円、7%営業増益の5461
  億円と増収増益。ゲーム&ネットワークサービス事業が巣ごもり消費によるゲー
  ム販売の好調で伸長した。
 ②会社側は、通期計画を上方修正。11月12日に次世代ゲーム機「PS5」を発
  売。会社側は、Twitterで過去最高のローンチになったとしているが、日
  本の実売は初週11.8万台にとどまり、PS3並みと厳しいスタート。日本市
  場の地位は没落が決定的に。                    (安田)

 “安定のエース定期”
 “エースとか貼らなくていいから”
 “逆にエース安田が記事にしてくれたら安心するまである、ブーメランになるもの”
 “君たち、PSの日本市場の地位は没落が決定的になったってあの安田さんが言ってるんだぞ”
 “研究所名乗ってるのに何も詳しくないの草”
 “エースがこう言ってるならPS5の成功は確定したな”
 “もう安田は全てが逆すぎてむしろ安心感すらある”
 “安田が褒めてる方がいやだろ”
 “つーか公式の発言で他社に対して没落とか使うか?常識以前の問題だけど”
 “もっちーと安田がネガネガしてもソニーの株価か一万ぶちぬこうとしている”
 “没落してるものがこれだけの価格で転売されるんだから不思議よね”
 “エース様のお告げによるとどうやらPS5は安泰だぞ”
 “PS5が没落とか箱の気持ち考えたことあるわけ?”

 しかし相変わらず日本語がアレですね、“日本市場の地位は没落が決定的”とは。
 何の地位がどう没落するかも書いてないんだからエース田さんの地位が没落するという話である可能性もあるわけですが。

 というのはさておき、PS3の再来だって心が躍って勢いで書き散らしちゃったんですかね、“没落が決定的”だった筈のPS3は普通に持ち直してWiiは失墜、その後のWiiUで任天堂は据置機からの撤退に追い込まれた訳で、その再来となったら任天堂はどうなっちゃうのでしょうね。

仁王 Collection
・PS5 2/4 仁王 Collection
(Amazon)
 .