
3と4の任ッチ向け移植は日本一ソフトウェアが手がけていた筈なのですが、そこら辺に表記が一切ないため何がどうなっているのかは不明です。
スポンサーリンク
[ファルコム: Nintendo Switch?『英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改』『英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ:改』日本国内で2021年夏発売決定! / Nintendo Switch?『英雄伝説 零/碧の軌跡:改』『英雄伝説 閃の軌跡シリーズ』繁体字中国語版・ハングル版のアジア地域発売が決定!]
日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋、以下「日本ファルコム」)は、ストーリーRPG「軌跡」シリーズに関して、ゲームコンテンツのグローバルパブリッシングを手掛ける株式会社クラウディッドレパードエンタテインメント(代表取締役社長:陳 云云)が、「エレボニア帝国編」を描く2作品『英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改 -Thors Military Academy 1204-』、『英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ:改 -The Erebonian Civil War-』のNintendo Switch?版を2021年夏、日本国内向けに発売することをお知らせ致します。
日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋、以下「日本ファルコム」)は、ストーリーRPG「軌跡」シリーズに関して、ゲームコンテンツのグローバルパブリッシングを手掛ける株式会社クラウディッドレパードエンタテインメント(代表取締役社長:陳 云云)が、「クロスベル編」の2作品『英雄伝説 零の軌跡:改』、『英雄伝説 碧の軌跡:改』、および「エレボニア帝国編」の4作品『英雄伝説 閃の軌跡Ⅰ:改 -Thors Military Academy 1204-』、『英雄伝説 閃の軌跡Ⅱ:改 -The Erebonian Civil War-』、『英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ』、『英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ -THE END OF SAGA-』、計6作品の繁体字中国語版・ハングル版をNintendo Switch?用ソフトとして発売することをお知らせいたします。
通常ファルコムが既存タイトルを移植する場合は外注に投げる訳ですが、この場合任本位ッチソフトウェアは下請けに身を窶す扱いとなるのかもしれません。
欧米向けに発表済みのイースIXとかはどうなっちゃうんでしょう。
NISは大口を叩いておいて移植自体のクオリティもローカライズのクオリティも酷い物でしたし、どうせPS5世代にはついてこられないでしょうからここら辺で切り捨てておくのが賢い選択なのかもしれません。

・12/16 英雄伝説 創の軌跡 オリジナルサウンドトラック (Amazon)
.
日本的な読み方すると「ちん うんうん」になるけどあってるだろうか