54742Sofbanmedia
 Bloombergのヤベーアレ望月崇記者ソースを“ささやかれてる”とか出所も明らかにせず使うゴミサイト、自称ビジネスらしいですがサイゾージャーナルと同レベルですね。
スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.54748■■

アマゾン参入でも、クラウドゲームが「プレステのライバル」にならない理由 - ITmediaビジネスオンライン
[Yahooニュース]

 PS5が欲しくても買えない状態になっているのは、主要部品の生産歩留りが上がらないことが理由としてささやかれている。ソニーは年内に1500万台のPS5を生産できる見込みだったが、現時点では1100万台“しか”生産できないという。400万台の下方修正は大きい。


現代のゲーム機に求められるもの

 ゲームコンソール、ゲーム専用機などさまざまな言い方があるが、家庭用ゲーム機は米アタリが発明し、セガが可能性を開拓し、任天堂がビジネスモデルとして確立したジャンルだ。

 任天堂が現在も独自の世界観を保てているのは、プラットフォーム全体を“遊びを生み出すための仕掛け”として捉え、ハードだけでも、ソフトだけでも、サービスだけでもない、トータルとしての価値を生み出しているからだ。

 大人気のNintendo Switchと他のゲーム機で、その評価軸が異なっているのは、そもそもの考え方が違うからだということは、あらためて言及する必要はないだろう。

 “公式に否定されたのにまだこんな事を言ってるメディアがあるのか…”
 “パンデミック関係ないPS4ロンチ年ですら初期は月産100万台程度だったのに、ほんとゲームを語るメディアって知識もろくにないカスばかりで辟易する”
 “もっちーソースにするような記事は何処が書いたのかも明記しとけよ”

 PS5とクラウドストリーミングの関係を書いた記事の筈なのに突如任天堂起源説が挟み込まれる匿名腐れ記事。
 あり任、さす任、Sugeee任。

 PS5減産云々は下げた状態がハードル上げというBloombergのヤベー記者によるエクストリームソニーガー記事だった訳ですが、それに平然と乗っかってくるここも相当ゲハゲハしいですね。
 1100万台を年度の後半に出したらPS4のピーク時に匹敵する規模なのですが。

Demon
・PS5 11/12 Demon's Souls 【早期購入特典】ゲーム内アイテム「死神の大鎌」(封入)
(Amazon)
 .