これで“名越がPSにしか出させないようにしてるんだガー”とか言ってるニシくんが如何にアホな存在か分かるというもの…
今度は“更迭されたから(※されてません)出せるようになったんだガー”とか言い出すんですよね。
We're happy to announce that Yakuza: Like a Dragon is coming to Xbox Series X | S, Xbox One, Windows 10, PlayStation 4, and Steam slightly earlier on November 10!
— RGG Studio (@RGGStudio) September 28, 2020
Upgrade from Xbox One to Xbox Series X | S for free with Smart Delivery. pic.twitter.com/josndZgaET
龍が如く7は当初発表されていた予定より少し(3日)早まり、XSXのロンチと同発となる11/10に欧米で発売されるとアナウンス。
ただし対応プラットフォームはXSX|S、Xb1、Windows10、PS4とSteamのみ。
プラットフォーム表記順は順不同って言うかこの時点でMSが色々買っていることが察せます。
Rise Like a Dragon on PlayStation 5 on March 2, 2021, and get a first look at in-engine footage of Yakuza: Like a Dragon on PS5 right now.
— RGG Studio (@RGGStudio) September 28, 2020
Digital owners of Yakuza: Like a Dragon on PS4 can upgrade to PS5 for free at PlayStation Store immediately on the game’s PS5 release. pic.twitter.com/Ot7uoeKAuN
Want even more Yakuza: Like a Dragon PS5 gameplay footage?
— RGG Studio (@RGGStudio) September 28, 2020
Here’s a look at just one of the many colorful foes you’ll face on your rise to the top, all captured on PlayStation 5. pic.twitter.com/0JsCyRRPg9
To clarify, physical owners of Yakuza: Like a Dragon on PS4 can also use the original disc to upgrade to the PS5 version when it releases on March 2, 2021.
— RGG Studio (@RGGStudio) September 28, 2020
Save data will not be transferable between the PS4 and PS5 versions of the game.
そしてPS5版だけ何故か来年3/2に発売がずれ込むことが明らかに。
こちらもフリーアップグレードに対応するとのことですが、何故か?セーブデータの移行には対応せずとアナウンスされています。
アップグレード(MS称Smart Delivery)時のセーブデータの扱いについては分からない事が多いんですよね。
PS5でPS4タイトルを互換動作させる際にはPS4版のセーブデータが当然移行できるようなのですが。
MSはSmart Deliveryではセーブデータを移行できると発表しているようですが、
[FIFA21公式サイト - FAQ]
PlayStation®4版やXbox One版の進行状況を、PlayStation®5版やXbox Series X版に引き継げますか?
FIFA 21 Ultimate Teamの進行状況や獲得したコンテンツ(選手やアイテム、コイン、FIFAポイント、試合記録、ランキングの順位など)、VOLTA FOOTBALLの進行状況は、PlayStation®4版とPlayStation®5版、Xbox One版とXbox Series Xの間で共有されます。
オンラインシーズン、協力シーズン、キャリアモード、プロクラブなど、その他のモードの進行状況はプレイしているコンソールに固有のデータであるため、コンソール間で引き継ぐことはできません。
独自に無料アップグレードプログラムを発表しているEAはFIFA21でゲーム機固有のデータを移行できないと発表していますし、何かしらセキュリティ面の問題でも出てくることを懸念しているのでしょうか。
可能性としてはセーブデータ解析の足がかりですかね、改造セーブデータであっても持ち越せるとなれば、特定のパラメータを弄ったデータを移行させることでデータの解析がしやすくなるでしょうし。
というわけで…前々からJapan's Greatest Online RPG(自称)とかFootball ManagerのPS5開発機ガーとかでも分かっていた事ですが、セガも鼻薬を嗅がされればMSの足だろうが尻だろうが舐めてみせる狗だという事が分かりましたね。
にしてもMSのXbox事業トップであるPhil Spnecer氏は“遊べる人を限定する独占タイトルには賛成できません”とか言いつつこんな事やってるんだから、三歩歩くと言ったことを忘れるアホなんでなければ頭は大丈夫じゃないと思います。
仮にこれで龍が如くシリーズの新作もXbox時限独占だったら大騒ぎになるかもしれませんが、そこまでやるかどうかはどうでしょうか。
それやっちゃうとバンナムやスクエニが過去のXboxで色々やらかしていたようにシリーズ存亡の危機に直面しますしね。
これはクレクレですけど、ゲハのニシくんのSwitch入りようが一番大変なことになる展開はこの後PS5専用の外伝タイトルが発表されることだと思うので、是非そのような展開になって欲しいところですが。
・PS4 11/19 サイバーパンク2077 (Amazon)
.