
なお決算における昨期の販売(出荷)本数は国内384万本で、角川GL集計における4月第1週までの販売本数は303万本でした、これでDL比率が五割程度だって言うんだから不思議だね。
自分でもこの話題何回やればいいんだよ…とは思ってます。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.53700■■
(ワッチョイ aabb-MDw3 [27.127.21.56])
FL1-27-127-21-56.szo.mesh.ad.jp
あつ森はまさに社会現象だよね
任天堂の決算で日本のあつ森DL率が半分ぐらいって言ってたから単純にパケ売上を倍にすると900万こえてるし(´・ω・`)
“その書き方だとパッケージ版の半分くらいになるんじゃないの?”
“任天堂にしてはすげえなそれ”
“それでもPS4に負けてるのは笑った”
“スイッチのあつ森装着率100%近くなるけどそんなことある?”
“なんで決算の数字にDLが入ってないと思うの?”
なおこの静岡ニシはPS4のソフト販売本数はフリプガー購入明細ガーと喚いたあげく、EGSやらの無料ソフトも“購入明細”に相当するメールは来ると袋だたきにされていましたが。
「あつまれ どうぶつの森」のDL比率については最初にも書いた通りおかしい点が多いんですよね。
仮に同梱版の分をDL版としてカウントしたとしても国内分だけで50%がデジタルと言い張るのは無理があるので。
やっぱりこれ、“実際に購入されたお客様”ってのが鍵になりそうだと思うのですがどうですか。
要するに実際に購入されていないお客様(貿易あるいは…)が相当数“売上”として集計されているのではないかって話です。
何しろ未開封新品が三桁本も一店舗で買い取られちゃうぐらいですからね。

・PS4 6/19 The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.