
順序が逆転してしまいましたが、MSの広報責任者の寝言はこれが元ネタだったんですね、まあどう転がそうがMS側のは主体性が無く信念も無い間の抜けた物言いでしかないのですが。
スポンサーリンク
[GamesIndustry.biz: Sony's Jim Ryan: “It's time to give fans something that can only be enjoyed on PlayStation 5”]
インタビューに答えたJim Ryan氏は武漢肺炎によるリモートワークの取り組みについて、ハードの開発に関しては難しい部分もあるがソフトは上手くやっているとコメント、PS4については今後数年にわたりサポートを続ける必要があるとしつつ、次世代機には次世代機ならではの体験が必要になると話しています。
“我々はこれまでずっとゲーム機の世代を信じていると話してきました。次世代機を作り上げるという困難に立ち向かうときにこそそう信じており、前世代機にはない機能や利点を盛り込むべきだと思っています。そしてそれらの新たな機能を最大限に活用できるゲームを作るべきであるとも。”
“DualSenseコントローラにせよ3Dオーディオにせよ、SSDの多彩な利用方法にしても…PS5でしか楽しめない新しい何かをPlayStationコミュニティに提供したいと考えています”
とコメント。
こちらでも“Generations”と複数形ですが、この場合の日本語におけるニュアンスは世代交代という意味合いが大きいのではないかと思います。
複数世代にまたがるコンテンツ提供を続ける考えのMSとどちらが支持されるかは不明…っていっても単に解像度やフレームレートが改善されただけの前世代ゲーが欲しいって人がどんだけいるんだよという話ではあるので、買う動機が大きくなる度合いはPS5の方が遙かに上を行くのではないかと考えています。
というか現状XSXを買う理由があまりにもないっていう。

・PS4 7/17 Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 【早期購入特典】デジタル ミニサウンドトラック ・「仁」ダイナミックテーマ ・「仁」アバター(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.