
被害者から連絡が行かないと対応できないのだとしたら予想以上にガバガバですね、任天堂様の事だからそのまま売上になればそれはそれで良しとか思っていそうですけど。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.53593■■
“善司…”
(ソースの所在は多分[facebook - 西川 善司]
[任天堂: 「ニンテンドーネットワークID」に対する不正ログイン発生のご報告と「ニンテンドーアカウント」を安全にご利用いただくためのお願い]
の事例なのか何なのか、イスラエルからPayPal経由で4.4万円分「Fortnite」のコンテンツを購入されており、任天堂とPayPalに連絡して対応してもらった云々)
“はいネガキャン”
“これかなりヤバいのでは?”
“ゼンジーも被害に遭ったのか”
“ニシくんこれどうしてくれるの?”
“これがソニーなら100個はスレ立ってる”
“任天堂のアカウントとか怖くて使えないわ”
これ、いつの時点で不正に使用されていたかが分からないので任天堂がNNID経由のログインを遮断する対応をする前か後かも分からないのですが…
少なくとも任天堂がクレカもしくはPayPalの不正利用状況を把握できていない事は分かりました。
任天堂の説明が紛らわしく、ニシくんは“リスト型攻撃だから任天堂は悪くない”みたいに主張してますけど多分ユニークなパスワードでも突破されているんですよね。
そうでなければ十数万件も不正ログインを許し、更にはクレカの不正利用もされているってどんだけガバガバセキュリティだよという話になりますし…いや現時点でもうなってるんですけど。
“弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報”って言うけど、NNIDそのもののIDとパスが漏れたんじゃないかっていう。
ついでに任天堂の発表は“クレジットカードやPayPalを不正に利用されてしまう恐れがある”みたいになっててそちらが不正アクセス者の主たる目的である事も隠そうとしていますし、かなりアレですよね…もしこれがSIEの問題だったらゲハにスレが1000個立ってメインのスレはPart10000ぐらいまで伸びていた事でしょう。

・PS4 9/17 サイバーパンク2077 (Amazon)
.
あっという間にパート100に達し
Twitterからまとめサイトまで
こぞって大拡散されるレベル
しかし任天堂だと誰一人拡散せず封殺される
日本の闇だわ