
PS4/PSVitaマルチタイトルでPSVita版の方が容量小さくてSugeeeeeとか言ってる人はさすがにいませんでしたけど、それと同レベルな事を自慢し始めちゃうのがニシくんという生き物なんですよね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.53435■■
Switch版『ゼノブレイド』、追加シナリオのバトルシステムは完全に別物になることが判明
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1588240288/
(編注: 上記スレタイについては“追加シナリオでは援軍を駆使した新しいバトルシステムも~”とあるので、別に完全に別物になるとの記載がある訳ではない事に注意。以下のレスは必要容量が15.1GBとある事について)
容量空けなきゃなー、128GBやりくりするのも面倒になってきた
15GBということはps4で言えば30~45GBクラスのソフトってことじゃねーか
“・ω・”
“…?”
“解説よろ”
“じわじわくる”
“スイッチのソフトって16GBのカード使ってるの?”
“??”
“ニシ算にも突っ込みたいけど追加シナリオでシステム変わるってどうなの”
“なんか可哀想になってくるね”
データ展開を極めて高速化した結果重複データを削減出来る(削減してもゲーム性に問題が出ない)PS5と違って、無理に容量削りすぎた任ッチソフトって恐ろしい事になってますよねロード時間。
P5Sでも任ッチ版のローディングクソ遅いし。
ちなみにP5Sの容量はPS4版が13GB弱に対して任ッチ版が10.1GB。
例のメトロ比較動画をここで貼るのはやめておきますか。

・PS4 9/17 サイバーパンク2077 (Amazon)
.