53293ChinintendoVirus
 香川県ゲーム規制条例の根拠の一つとして取り上げられたゲーム依存症…あちらはあちらで都合の良い切り口ですけど、それを提唱しているWHOがどんどん墓穴を掘っていく。
スポンサーリンク


[時事通信: 渡航制限、現時点では不要 中国コロナウイルスで―WHO]

2020年01月09日19時05分

「中国当局によれば、同ウイルスは一部の患者に重篤な症状を引き起こすが、人同士では容易に感染しない」と説明。「中国には、感染拡大を抑えるしっかりとした公衆衛生の対応力が備わっている」と、中国当局への信頼感を示した。

 今にして思えば…というか当時から中国当局への信頼感とか何言ってんだこいつとは思ってましたが。

[ロイター: 各国の渡航制限は「不必要」、WHO事務局長が新型肺炎巡り]

2020年2月4日 / 01:43

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は3日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた「旅行や貿易を不必要に阻害する」措置は必要ないと言明した。

 各国に対し「事実に基づき、整合的な決定」を実施するよう促した。

 WHOは1月30日、新型コロナウイルスによる肺炎について、国際的な公衆衛生上の緊急事態を宣言。同時に、中国に対する「不信任」ではないと強調し、中国との取引や渡航の制限は勧告しないと述べた。

 事務局長は「中国の対処がなければ、国外での感染例はもっと多かっただろう」と強調。

 執行理事会に出席した中国代表は、各国が講じている入国制限措置や航空各社による中国便の運休などについて「これらすべての措置はWHOの提言に反している」と批判。

 この辺だとイベントの中止等大幅な対策を打っていたのはWHOからハブられている台湾ぐらいの物でしたっけ。

 そして今…

[NHK: 新型コロナ「新型インフルの10倍致命的 措置解除は慎重に」]

世界保健機関のテドロス事務局長は、世界で感染が広がる新型コロナウイルスについて
 (中略)
「感染が広がるスピードがとても速い一方で、速度が落ちるのはかなりゆっくりだ」
 (中略)
「2009年の新型インフルエンザの10倍致命的であり、感染拡大防止の措置の解除はゆっくり行われなければならない」

 1-2月初旬の辺りに渡航制限をしないよう呼びかけたことは、春節とも重なった結果とても速く武漢肺炎の感染を世界に広げる一助になりましたね。

 その辺だとまだ台北ゲームショウの開催中止や、SIEのGDC、PAX不参加が大げさだみたいに言う人も多かった訳ですし、経済的な影響を考えるとなかなか大胆な対策に踏み切るのは難しいという部分はあるんでしょうけど、この場合の問題はあまりにも中国側の意向で動きすぎているのが大きいんですよね、中国の操り人形でしかないなら国際的なパンデミックへの対応策を助言する機関としては甚だしく不適当ですし。

 ゲーミングの国際化は人や物の行き交いが必須ではないのでより進むのではないかと思っていますが、どうなる事やら。

The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
・PS4 未定 The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
(Amazon)
 .