ゲームの展開はマルチプラットフォームで、となるそうです。
スポンサーリンク
[Epic Games: Epic Games PublishingがgenDESIGN、Playdead、Remedy Entertainmentとの提携を発表]
Epic Gamesのパブリッシングに対するアプローチは、デベロッパー/パブリッシャーモデルを根本的に覆すもので、クリエイターが素晴らしいゲーム作りに集中できるように、デベロッパーが業界で最も信頼できる条件の提供を目指します。
・完全な創造の自由と所有権――デベロッパーは、作品のすべての知的財産と創造性においての完全なコントロール権を100%保持します。
・全額出資プロジェクト――Epic Games Publishingは、デベロッパーの給与から、品質保証、ローカライゼーション、マーケティング、すべてのパブリッシング費用にわたる市場開拓費用まで、最大100%まで開発コストをカバーします。
・5割の利益分配制度――デベロッパーが自分達の作品で得る正当な報酬 -- 全ての費用を回収後、デベロッパーは全利益の最低5割を獲得します。
「パブリッシャーと一緒に働いていた時に、我々が常に望んでいたパブリッシングモデルを構築しているのです。」Epic Games創立者兼CEO、ティム・スウィーニー。
「genDESIGN、Remedy、Playdeadは、業界で最も革新的で才能あるスタジオであり、次なるゲームに対する強いビジョンを描いています。」Epic Games Publishing責任者、ヘクター・サンチェス。「Epicがプロジェクト資金とサービスの確かな基盤を提供し、デベロッパーは創造性においての完全なコントロール権を保持します。」
詳細、開発パートナー、ゲームについては今後数ヶ月の間に発表する予定です。
という事で、デベロッパ側の自由度も高いパブリッシング計画となっているようですね。
この発表に合わせ、gen DESIGNでは新たに求人もスタート。
ジェン・デザイン社では現在開発中の新作ゲームにおいて、Epic Games社とタッグを組むことが決定!ヨーロッパからはPlaydead、Remedy、日本からはジェン・デザインがEpic Games社の協力の元、ゲーム開発をおこないます。https://t.co/s8ZMCPC7IU
— genDESIGN (@genDESIGN_Inc) March 26, 2020
新たに開発スタッフ募集中!https://t.co/RHZbVDXsGx
…という所からすると新作がいつ出来上がるのか読めない部分はありますが、ともあれ何かしらの新作制作に取りかかれる状況にはなるようです。
・ICO~霧の中の旋律~ (Amazon)
.
なんか成功例ってあったっけ?