52971FF7Remake
 こちらも結構情報が出てきていますね。
スポンサーリンク


[ファミ通: 『FF7 リメイク』女装アイテムは複数用意、小説からの登場キャラも――野村哲也氏インタビュー]

[電撃PS: 『FFVII リメイク』発売まであと1カ月! 野村哲也氏インタビューで新生ミッドガルの魅力に迫る]


[4gamer: 「FINAL FANTASY VII REMAKE」で,新旧ファンを感動させたい。ディレクターの野村哲也氏にインタビュー]

 野村哲也ディレクターへの各メディアからのインタビューが公開…といっても被っている部分も多いですが。

■ゲーム全般について
・サブクエストもメインストーリー同様に作り込んでいる
・ボリュームが多すぎたのでクオリティを維持出来る範囲に
・ミッドガルには一部乗り物で移動可能な場所もある
・オリジナル版とはスケールが違い、行ける範囲が広がり描写も濃い物に
・オリジナル版をプレイ済みの人が驚くような部分も
・マスターアップしたのでこれ以上の延期は無い

■蜜蜂の館について
・あると答えていても、実際に映像として見せるまでは半信半疑に思われていたかも
・女装アイテムは複数あり、選択次第でタイプが変わる
・ティファやエアリスにも別の衣装がある
・発売予定の国の規制に引っかかった部分もあり、当時のイベントをそのまま再現するのは厳しいとなった
・今風のアレンジでギリギリのラインを攻めている、全く知らないものが追加されているかも
・クラウドは元々雑な女装という設定があったのであまり女性らしくはない姿に

■テーマソングについて
・日本語版と海外版でイメージを変えないよう、英語歌詞のみに

■デザインコンセプト等について
・バレットは原作でかなりデフォルメしていたので指針となるよう最初にデザイン
・レッドXIIIはオリジナルをリアルにディティールアップした感じ
・声優はFFVIIACでは特別出演として市村正親さんにお願いしたが、本編ではセリフも膨大なので改めてキャスティングし山口勝平さんに
・渋い口調の演技がイメージ通りだった
・レッドXIIIも戦うが、今作では操作キャラにはならない
・タークスの3人はフェラーリ・ロベルト氏がデザイン、皆スーツの中で個性が出るよう違いを出している
・クラウドとティファの幼少期の声優は特にクラウド役を探すのが難航したが、繊細さが出ている声になったと思う
・新キャラのローチェもデザインはフェラーリ氏
・ローチェ以外の新キャラも出るが、ローチェを含め本筋にグイグイ絡んで来るキャラクターではない
・ジェシーの実家とそのキャラクターが追加されたりもしている
・クラウドは“格好つけているところが格好悪い”部分を強調している
・グラフィックはフォトリアル寄りだが完全に寄せてはいない

■システムについて
・バトルは初期段階から何度も作り直し、絶妙なバランスになったと思う
・一時期はアクション要素が無くなった事があったが、あれこれ変えて作り上げた
・クラウド以外を操作することが増えるよう、敵には色々な攻撃パターンを用意
・武器やマテリア、中ボスも追加
・バトル会話の収録は大変だった、ピーク時は週に9回ぐらい収録
・共同ディレクターの鳥山求氏が掛け合いをやりたいと言っていたが、想定を超えて頑張った
・神羅ビルの階段を上るシーンでは速度に差があり、誰に合わせるかで会話も変化
・召喚獣はミッドガルから使えるようにした上で効果も根本から変更、特定バトルのみとあるがボス戦以外でも使用出来る戦闘がある

・複数作の一作目だが、遊び応えは一作分あると思う
・最早プレイ済みの人の記憶にあるミッドガルではなく、一本のゲームとして満足いく内容に

 等々、という所でしょうか。
 実際に体験版をプレイした方からの評判も良いですし、このまま連作に繋がって行くと良いですね。

追記: 誤変換を一箇所訂正しました、ご指摘有り難うございます。

ファイナルファンタジーVII リメイク
・PS4 4/10 ファイナルファンタジーVII リメイク
(Amazon)
 .