
機種未定とかいってこれからあのアレ、前前前世代機になる奴に出したらワンオーワンダフォーりそうですけどね。
スポンサーリンク
何だかぼんやりした感じの画面写真のみが掲載、赤い瞳が光っていたり青い瞳が光っていたりする巨大ヒーローが?
“神谷英樹ヒーロー三部作”の完結品なのだそうですけど…
稲葉敦志氏と神谷英樹氏へのインタビューが掲載されています。
・久しぶりに完全新規タイトルの監督という立ち位置でゲームを作る
・良い意味でユーザーさんの予想を裏切る物に(稲葉氏)
・今までプラチナゲームズがやってなかったことにも挑戦しようと思っている
・これまでビューティフルジョー、The Wonderful 101とヒーローがテーマの物を作ってきた、後は巨大ヒーローを題材にしてゲームを作りたいと考えていた
・趣味全開だけど熱量は籠もった作品になると思う
・現段階では存在する全てのプラットフォームで発売したいと考えている(稲葉氏)
・アクションとしての手触りも大事にするがそれだけにフォーカスした物ではない
・ティザーサイトのPlatinum4は100名規模の東京スタジオを開設するための人員募集も目的にある。15名程度の規模で既に動き出している(稲葉氏)
・クリエイティブの方を重視したい。Twitterで誰と働きたいかアンケートで田浦君が圧勝したのですねている
・自社パブリッシングをしたいという想いはずっとあった、例えば神谷氏がIPに関するツイートをしようと思っても権利所有者の確認が必要になる(稲葉氏)
・2020年は社内で“第二創業元年”と掲げている
・テンセントとの資本提携はコンテンツの中国やスマへの展開を考えた物で、運営を左右する物ではない(稲葉氏)
・傘下に入って主体性が無くなっては話が多かったのでこれまでは断っていた(稲葉氏)
・The Wonderful 101は良い物が出来たという満足感があり、もう一度世に送り出したいと考えていた
・当時はスケジュールの関係で遊びにくいところもあったが、今回の移植はその辺りも調整している(稲葉氏)
・Platinum4の最後の一つはまだ秘密
等々。
神谷Dが好き放題Tweetするのはどちらにしても拙いのではないかという気がしますがその辺はどうなのでしょうね。
“神谷英樹ヒーロー三部作”の完結品なのだそうですけど…
稲葉敦志氏と神谷英樹氏へのインタビューが掲載されています。
・久しぶりに完全新規タイトルの監督という立ち位置でゲームを作る
・良い意味でユーザーさんの予想を裏切る物に(稲葉氏)
・今までプラチナゲームズがやってなかったことにも挑戦しようと思っている
・これまでビューティフルジョー、The Wonderful 101とヒーローがテーマの物を作ってきた、後は巨大ヒーローを題材にしてゲームを作りたいと考えていた
・趣味全開だけど熱量は籠もった作品になると思う
・現段階では存在する全てのプラットフォームで発売したいと考えている(稲葉氏)
・アクションとしての手触りも大事にするがそれだけにフォーカスした物ではない
・ティザーサイトのPlatinum4は100名規模の東京スタジオを開設するための人員募集も目的にある。15名程度の規模で既に動き出している(稲葉氏)
・クリエイティブの方を重視したい。Twitterで誰と働きたいかアンケートで田浦君が圧勝したのですねている
・自社パブリッシングをしたいという想いはずっとあった、例えば神谷氏がIPに関するツイートをしようと思っても権利所有者の確認が必要になる(稲葉氏)
・2020年は社内で“第二創業元年”と掲げている
・テンセントとの資本提携はコンテンツの中国やスマへの展開を考えた物で、運営を左右する物ではない(稲葉氏)
・傘下に入って主体性が無くなっては話が多かったのでこれまでは断っていた(稲葉氏)
・The Wonderful 101は良い物が出来たという満足感があり、もう一度世に送り出したいと考えていた
・当時はスケジュールの関係で遊びにくいところもあったが、今回の移植はその辺りも調整している(稲葉氏)
・Platinum4の最後の一つはまだ秘密
等々。
神谷Dが好き放題Tweetするのはどちらにしても拙いのではないかという気がしますがその辺はどうなのでしょうね。

・PS4 5/28 BAYONETTA&VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ) (Amazon)

・週刊ファミ通 2020年3月12日号 (Amazon)
.
クオリティはお察しレベルになりそうだな