掲載当時も多少話題になっていましたが、そうして発売された結果が“DQXIが550万本突破”発表でしたね、リメイク版的な立ち位置のDQXISは単独の売上も発表出来ない惨状へ。
スポンサーリンク
[Nintendo DREAM WEB: 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』開発者SPECIALインタビュー(2019年11月号より)]
―― まずはサブタイトルの後ろに「S」を付けたところからお話を聞かせてください。
岡本 『DQXI』は2017年7月に3DSとPS4で同時発売したのですが、3機種目のSwitchではどういう風にしようか、考える期間を含めたら時間が掛かってしまって…。Switch版の発売を待っていた人たちに向けて、3DS版やPS4版と同じ内容を遊べるようにしただけでは納得してもらえないだろうと思ったんです。
―― 発売して2年ですしね。
岡本 はい。だったら、発売後の反響も受けたうえで、お客さまの改善案や要望を取り入れたうえで、リメイク的な立ち位置で出すべきだろうと。タイトルは変えられないですけど、3DS/PS4版とは違うものだよと表現するために「S」というタイトルを付けました。
黙っとけPのDQXIS発売とほぼ同時というタイミングで公開されたインタビューですね…
改善案や要望を取り入れた上で、その改善案や要望を出した人にはお届けしませんでしたという任天堂らしさ溢れる案件でした。
・PS4 3/3 ファイナルファンタジーVII リメイク (Amazon)
.
その結果がアレだよ