
MHWシリーズの他、バイオRE:2とDMC5が史上最高益更新を支えているタイトルですね。
スポンサーリンク
[カプコン: 2020年3月期 第2四半期 決算説明会 カンファレンスコール資料](pdf)

高い割合のデジタル売り上げも手伝って営業利益率が極めて高くなっています。

販売本数で見ても前期を凌いでいますね。
売上高自体は減っているのですが、新作の投入が少なくとも本数を維持しているため、また76%程にもなるデジタル販売比率も手伝って利益を押し上げる助けに。
2020年3月期の計画はここから更に1520万本の販売を見込んでいるとの事ですが、まだ発表されていないタイトルもあるのかもしれません。


現時点では来年初頭予定のMHWI PC版と、ロックマンゼロ&ゼクスコレクションぐらいしかない訳ですが。

なお、セグメント別売り上げの地域別売上高を見るに日本の売上高が欧米を合わせたよりも多いぐらいなので、MHWIの販売分も半分以上が日本という可能性は結構ありますね。
さすがにMHWIを頑張って売ればあと1500万本売れるとはカプコン自身も想定していないでしょうし、未だ見ぬ大型タイトルが年内発売予定というのは有り得そうです。
ゲハの一般人はサードがPSプラットフォームに注力して成功したと認めたら死んでしまいそうな勢いなので(※実際には死なない)、今頃譫言のようにソニーガーソニーガーと繰り返していることでしょうけど。

・PS4 1/23 ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション (【予約特典】「ロックマン ゼロ&ゼクス アルティメットリミックス」 同梱) (Amazon)
.
DL比率 82.5
今もお好み焼きだったらこうはならなかっただろうな