そんな馬鹿なと思うような“仕様”なので俄には信じがたいところですが、仮に事実としてもニシくんは問題ないと言い張っているようです。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.51878■■
Switch版DQ11、2Dモードと3Dを切り替えた時にデータが巻き戻り進行状況が消失するバグが発覚!“ニシくんがクソ仕様とバグを擁護してて笑える”
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569494510/
バグってよりクソな仕様っぽいな
PS4と3DSで進行度引き継げたやつをそのまま使ってるみたい
この仕様
使い方を間違えなければ有用なんだよな
いやこれバグじゃなくて仕様みたいだよ
なんでこんな糞仕様にしたのか謎だけど
なんでこんな意味不明な仕様にしたんだ…
よく読んだらバグじゃなくて仕様じゃねーか
逆に言えば好きなところからやり直せるのか
コンプ厨にはありがたいんじゃない?
“GK乙、過ぎ去りし時を求められる仕様だというのに!マジなら相当酷くね?”
“これPS4だったらキャンセル連呼してますよね”
“これで無限に遊べるというのに”
“こんな凄いバグどうやったら擁護できるんだ、と思ったら仕様だと無理筋のゴリ押ししてて草”
“PS4/3DS版は齋藤Pがびっくりするぐらいバグ報告が出なかったと言ってたのに、Switchは適当に作ったんですかね?”
元々開発会社が別々の2モードを無理矢理合体させた物ですし、どうしても進行状態を保存したまま切り替えることが出来ずにこれを“仕様”として実装したという可能性はあるかもしれませんけど…
ゲームの進行にかなりの問題が出るシステムを解決出来ない場合に実装を見合わせるという判断すら出来ないディレクターの出来損ないでもいたのか、もっと上がゴリ押ししてこんな事になってしまったのか。
仕様として放置されたとしても要するにとんでもない無能集団だって話ですね。
・PS4 3/3 ファイナルファンタジーVII リメイク (Amazon)
.