51465PakuriStories
 ちなみに金銭の請求や映画の放映中止を求める物ではないという。
 この背景には…色々あるみたいですけど、大体スクエニの担当者が居丈高に出たからという部分が大きそうです。
スポンサーリンク


[Twitter: 久美沙織通称くみにゃ‏ @kumisaori]

#リュカ搾取 #映画ドラクエ

2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会さまを提訴しました。

テキスト版です。

[Yahoo!ボックス]

すみません、間違えたのじゃなくて、こちらをよろしくお願いします。

 簡単にまとめ…るのは結構難しいですね。
 取りこぼしも出てきそうですが大雑把にまとめると、

・映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」に小説「ドラゴンクエストV」著者が創作した主人公名「リュカ」が使われていた
・この事を知ったのは2019年2月にテレビ番組で紹介されていた為で、スクエニ側からそれまで連絡はなかった
・その後、6月にスクエニ側からコミックス「ドラゴンクエスト 精霊のルビス」で連絡を貰った際にイベントで映画について話すため宣材を借り、また映画公開に合わせて小説版を広報して貰えないかと問い合わせた
・これについて宣材の貸し出しは商業利用だから不可、映画のノベライズは別の出版社が予定しているため紛らわしいので云々と回答があった
・まるでこちらが過大で不遜な要求をしているかのような回答にさすがに変ではないかと考えた
・これを切っ掛けに調べてみると、DQVのリメイク版やドラマCDにも設定が小説から逆輸入されたような部分があるが連絡がない
・設定やアイデアは必ずしも著作権法で保護されるものではないが、考案者への配慮をして欲しい

 というのが初期段階ですかね。

・再考をお願いしたところ、全体監修の市村龍太郎氏から電話があり、経緯を丁寧に説明して頂いたため感謝の意を伝え、市村氏からは宣材の貸し出しOKとの話と試写会への招待をしてもらった
・が、使用許諾契約についてはその後も正式な話がなく、窓口になると市村氏から伝えられた東宝に問い合わせたところ、「根本的な認識の相違」を理由に提案は出来ないと言われた
・更にスクエニの代理人弁護士から、「リュカ」という名称は著作物ではないので許諾不要かつ連絡不要、つまり二次使用ではないから交渉委任も不要との連絡があり、著作物ではないから提訴不可とも書いてきた

 これにより訴訟提起を決意した、という流れになるようです。

・請求については名誉回復のみを求める物で、金銭賠償の請求や上映差し止めも請求していない
・「リュカ」と「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」の創作については著者に帰する事を示すため
・映画で「リュカ・エル・ケル・グランバニア」については同一性保持権に基づく侵害請求権を放棄する、事前に話を通されていれば認めていたし、作り直しとなればファンが負担する事になる為

 といった所でしょうか。

 話を聞く限りでは小説版の著者側の名誉も守られるべき部分ではあると思いますが、色々足りない所のある原作に肉付けする形で自ら考えたアイデアを勝手に使われて誰にも認知されないというのは辛いものでしょうし。
 これも話が普通に進んでいればクレジットに名前を追加するだけで済んだように思いますが…

 無駄に話を拗らせるスクエニですね。

 ↓画像小さい。
 ついでだから小説ドラゴンクエストの電子版配信ぐらいはしてもいいんじゃないですかね。

小説ドラゴンクエスト5―天空の花嫁〈1〉 (ドラゴンクエストノベルズ)
・小説ドラゴンクエスト5―天空の花嫁〈1〉 (ドラゴンクエストノベルズ)
(Amazon)
 .