51406MNYsIX
 サブキャラ情報は今日にも公開される…のでしょうか。
スポンサーリンク



■キャラクター

●シャトラール団長(小野友樹)
 青髪を流した色黒の人物で、星刻教会の布教と俗習の治安維持を目的とするグリア地方の騎士修道会「星刻騎士団」の団長を務める人物。
 冒険家として経験を積むアドルに興味を示す。
・近藤社長コメントより: グリア地方の星刻騎士団を立ち上げた敬虔な教徒で、バルドゥーク市民からの信頼も厚い。剣の腕もかなりのもの。「鷹」との戦いに期待して欲しい。
 騎士修道会は星刻教会では少ない組織で、シャトラール以外にも重要な人物が登場するとか。

●ベルガー監獄長(志村貴博)
 バルドゥーク監獄の長を務めるロムン帝国の軍人。
 直上的で融通が利かない面もあるが、彼なりの正義感を持ち行動には筋を通すため部下や身内からの信頼は厚い。
 鎧姿に禿頭の中年男性。
・近藤社長コメントより: アドルが収監される切っ掛けとなる人物の一人。融通が利かない面もあるが彼なりの正義感もあり、怪人達を捕らえるためにどのような行動に出るのかも注目して欲しい。

●イングリド尋問官(原奈津子)
 ロムン本国から出向している理知的な女性尋問官。
 監獄に収監されたアドルの尋問を担当する。
 現実主義者で、アドルが経験した冒険や不思議な出来事を信じようとはしない。
・近藤社長コメントより: 帝国がマークしていたアドルが収監されたことで尋問を担当することに。ある意味ではベルガーよりも頭が固く、手強い人物が尋問シーンを通して描かれる。

●マリウス(森嶋秀太)
 バルドゥーク監獄に収監されている青年で、洞察力と行動力があるが記憶を失ってしまっている。
・近藤社長コメントより: 監獄内のとある場所でアドルが知り合うことに。人懐こい性格で悪人には見えないが、彼が何故捕らわれているのかが今作の鍵の一つに。

●マルゴット(くじら)
 グリア地方のレジスタンス組織「解放の鐘」首領を務めていた老女。
 数年前の反乱でロムン軍に捕縛され、監獄に収監される。
 怪人の情報を手に入れ、彼らと接触を図ろうとするが…
・近藤社長コメントより: 彼女が何故怪人達と接触しようとするのかが彼女の物語やバルドゥークの過去と繋がっているかも。


■システム

●ラルヴァ戦
 監獄都市に潜む謎の敵で、世界に住む獣や魔物とは異なる敵がラルヴァで、監獄都市に点在している瘴気に触れると出現、これを倒すと瘴気が消え、「NOXゲージ」も溜まる。
 プレイムービー2で普段着から怪人姿に変わっているのがそのパートみたいですね。



●グリムワルドの夜
 クエストやラルヴァ戦で「NOXゲージ」を溜め、それが100以上になると発生。
 怪人が全員集合してラルヴァと戦い、ラルヴァを全て倒すと結界が解放され、探索エリアが広がる。
 こちらはプレイムービー2で全員集合してるパートがその前段階か。
 パーティバトルと基本は同じだが、パーティにいない怪人も各自の判断で戦うという。
・近藤社長コメントより: バルドゥーク市内は各エリアやダンジョンに繋がる通路などが結界で隔てられていて、グリムワルドの夜をクリアすることで行動可能なエリアが広がっていくという。ラルヴァ戦は怪人とラルヴァ以外の時間は静止しており、周囲に被害が及ぶことは無いという。

●ブースト
 R1+L1ボタンの同時押しでバトル中に一時的にブースト状態に。
 攻撃力と防御力が上がり、移動と攻撃のスピードもアップ。

●EXTRAスキル
 ブースト時のみ発動可能な必殺技、強力だがブースト効果がそこで終わってしまう。
・近藤社長コメントより: 戦闘中に右下にあるゲージが溜まっているとブーストが発動可能。ゲージギリギリのタイミングでEXTRAスキルを使ってトータルダメージを増やすなどの戦法が可能。白猫の「アルビオンストライク」は周囲の敵を巻き込みながら短いストレートを放つ技で、射程は短いがボス戦でも効果的。人形の「カルナヴァル・メイデン」は上下にヒットエリアが広い技で、範囲内の敵を一方的に攻撃出来る。



イースIX -Monstrum NOX- 【初回限定特典】『イースIX オリジナルサウンドトラックミニ CODE:RED』付
・PS4 9/26 イースIX -Monstrum NOX- 【初回限定特典】『イースIX オリジナルサウンドトラックミニ CODE:RED』付
(Amazon)

電撃PlayStation 2019年9月号 Vol.678
・電撃PlayStation 2019年9月号 Vol.678
(Amazon)