ニシッチ版の方が先に品切れになったのかというと、レビュー数も大差ありますしね…そもそも動作自体にも大差ありますけど。
スポンサーリンク
「無双OROCHI」公式 @kt_orochi
お陰様でご好評いただいており、各店舗様で品薄になっているとの報告を受けております。
鋭意追加生産をかけており、随時出荷してまいりますが、少しお待ちいただく場合もあるかもしれません。
恐縮ですが、お店に届くまで少しお待ちください。
※BOX商品については追加生産の予定は現状ございません。
[Tweet]
という事で想定よりも人気だったようです。
限定版はいつもでかすぎて余ってしまった場合は高確率でワゴンにぶち込まれていましたし、再生産予定が無いのは仕方ないですね。
(Amazon)
(Amazon)
Amazonではタイトルにある通り順位に大差がついているわけですが、ただでさえ初日消化率で差がついている上に各プラットフォームのリピート速度差が効いてきそうですね。
というか任プラは任天堂ばっかり優先してない?という部分があります、サードにしたら製造委託費を余分に支払って余らせたくもないという部分もあるんでしょうが、タコとか初動で品薄騒いだ挙げ句、リピートされたら在庫が余ったままずぶずぶ沈んでいきましたし。
無双OROCHI3について言えばAmazonでは品切れしましたが、PS4版の方が入荷予定が早い…ヨドは全店在庫ありですがPS4版の方が売れている事はランキングからしても間違いなさそうです。
考えてもみれば配分堂で任ボールとか押し付けた結果として資金繰りに余裕が無い小売店でサードタイトルの仕入れが全般に薄くなったりしたら、リピートの遅い任プラのサードが更に売れなくなるという事態にもなりそうですが…
ゲーム機自体のデジタル対応度にも大きく差がありますし、単純に機会損失なんですよね。
任天堂にとってはサードタイトルは出た時点でOKというエース田さん的理論で、むしろIP毎潰れたらその方が好都合なのかもしれません。
・PS4 3/22 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) (Amazon)
.