画像は小さいですがなかなかのやらかし具合ですね。
スポンサーリンク
[Phile-web - IFA2018日本語サイト]
<IFA>新ウォークマン「A50」。削り出し筐体で高音質化/レコードの音を再現する新機能も記事自体にはアクセス出来ないのですが、お漏らししてしまったニュースはこの三つ。
ソニーは、ウォークマンAシリーズの新モデルとして、アルミ削り出しキャビネットの採用などで音質を向上させるとともに「バイナルプロセッサー」などの新機能を追加した「A50シリーズ」をIFA 2018で発表した。日本市場にも導入予定だという。
<IFA>ソニー、新スマホ「Xperiia XZ3」。HDR対応有機ELディスプレイとAndroid 9搭載
ソニーモバイルコミュニケーションズは、Android 9 PIEとHDR対応の6インチ有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン「Xperiia XZ3」をIFA2018で発表。今秋以降に日本を含む各国で順次発売する。
<IFA>ソニー、4K液晶テレビ新旗艦機「BRAVIA ZF9」。75型4,999ユーロ/65型2,999ユーロで9月発売
ソニーは、IFA2018において、“BRAVIA”(ブラビア)の4K液晶モデル新たな最上位機「ZF9」シリーズの欧州における価格と発売時期を発表。75型の「KD-75ZF9」を4,999ユーロ程度、65型の「KD-65ZF9」を2,999ユーロ程度で9月に発売する。
XZ3については事前に出ていた情報にほぼ沿うものですね、ディスプレイサイズが6inとなった事で表示される情報量も増えるでしょうし、筐体のランチパック度が下がりイヤホンジャックが復活していたら人気を博しそうですが…
BRAVIAの液晶フラッグシップ新モデルZF9については先行して発表されていたような気もしますが、Z9Dのようなバックライトマスタードライブではない物の直下型バックライトの多エリア制御ではあったと思います。
ウォークマンのA50(シリーズ)はどうなんでしょうねこの仕様。
バランス接続を前提にするならZX300が非常にサイズ/重量と高音質のバランスが取れたDAPではあるのですが、A50も筐体はフルモデルチェンジとなっていそうです。
・ソニー SONY ウォークマン ZXシリーズ 64GB NW-ZX300 : Bluetooth/microSD/Φ4.4mmバランス接続/ハイレゾ対応 最大26時間連続再生 2017年モデル シルバー NW-ZX300 S (Amazon)
.