
前作は開発スクエニだったんですけどね。
新納DはFFXIVの…BD5だったと思いますが、そこのスタッフが手当出来なかったのか…或いはPS4に比べると優に2世代分は低性能なニシッチへの対応の為か、コエテクが大規模に開発に参加しているようです。
スポンサーリンク
[公式サイト]
12/20発売、8424円。
DLC第1弾、第2弾が付属するデジタル限定版は10476円。
データ引き継ぎ特典はPS4版はトロフィー参照型…
というのは確か前に公開済みでしたね。
早期購入特典としてスライムタワーのレシピ先行入手、

店舗特典として色つきブロックなどの先行入手、


が予告されています。(先行特典は後日配信予定)
また、体験イベントは10/6-7の大阪を皮切りに翌週千葉(幕張)、翌々週札幌、11/24-25に愛知、その翌週に埼玉のイオンで順次開催。
札幌だけ札幌とは…
発売日発表の生放送が昨夜あったわけですが、
その中に、事前に出演を予告されていなかったコーエーテクモゲームスの庄知彦プロデューサーが。
番組最後の挨拶の中で(動画では1時間21分過ぎ辺り)新納ディレクターが
“あまり言えてなかったですけど、今日ここに来られてないコーエーテクモさんのスタッフが沢山、1の何倍だ(言えないけど)物凄い人数です。…始め庄さんはサポートみたいな感じだったんですけど、もうチーム内に入ってこられて、今回若手のプログラマーさんが開発のリーダーをしてくださっていて、枝川君(?)っていうんですけど、今回ビルダーズってやっぱりプログラムが大切なソフトなので、前回ここが足りなかったあそこが足りなかったという部分はかなりフォロー出来ていると思いますので楽しみにして下さい”
とコメント。
何かこの言い方だと前作もコエテクが開発に参加しているみたいに見えますが、確認すると前作の開発はBD5が主体で社内のBD6、ビジュアルワークスからもスタッフが、開発周りではサウンド周りでトーセの協力を得ているようでした。
とりあえず結構長いこと音沙汰がなく、情報を出すまでに時間がかかっていたのはそのせいなのだろうかと思ってしまう部分はあります。
延期といえばコーエーテクモ、みたいになっていた部分があるので発売日発表もギリギリまで待っていたのかもしれません。
オープニングムービーも主人公男女それぞれの物が公開されています。

・PS4 1/25 キングダム ハーツIII (Amazon)
.