48679LardMan
 話題が出てから3ヶ月以上経ったからデマを飛ばしても分からないだろうと思っていたのかどうか。
スポンサーリンク


via 当ブログ8/1のゲーム速報記事コメント欄より

 前の記事でSNKヒロインズを取り上げたので思い出しました。
 ちなみに記事化はしていませんが、同じコメント欄で話題に上っているNintendo Switch本体とコントローラの故障、そのサポート滅茶苦茶ですね…これ数年経った頃にはどうなってるんだか。

AMD平和主義ソートン共和国‏ @AthlonvsK6_3

返信先: @thejaymihnhungさん、@yoss14524519さん

この事件は誤訳がベースになって誤解が広まったパターンですね。
ざっくりいうと任天堂が販売代理店になることでPS4版の店頭販売がキャンセルになったというものですが、任天堂が求めていたのは『一手販売契約』なのですが、それを誤訳で『独占販売』としてしまったので誤解が広まりました
[Tweet]

返信先: @AthlonvsK6_3さん、@thejaymihnhungさん、@yoss14524519さん

実際はDL版があり、パッケージ版も特典豪華版に収録されていて、独占販売でもなんでもない状態です。
しかし北米日本一がPS4版の通常パッケージ版をキャンセルしたため、誤解がさらに広がってしまいました
[Tweet]

というか、ゲーム業界だと一手販売契約に基づいての流通がメインかと。例えばファルコムはコナミ流通、日本一はセガ流通と契約して、独占的に流通させてます
[Tweet]

 まず一点目、SNKヒロインズの欧米向けパブリッシャはNISアメリカであって宣伝もしているし流通も持っています。

 次に誤訳云々ですね。

[[任天堂が足引っ張ってるんだけ堂]日本一ソフトウェア米社長山下氏、“任天堂が買い取ってくれるのでSNKヒロインズの物理パケはニシッチだけにした”]

Then after their meeting influential people from SNK came to our booth and said: ‘Hey Mr. Yamashita, is it possible to cancel our contact on PS4? Nintendo wants to work on this title on an exclusive basis!

So these third parties come together and the team at NIS and SNK decided to go with Nintendo for the western market. Physical copy-wise, it’s going to be a Switch exclusive. PS4-wise it’s going to be just digital. That’s the deal. We will not release a packaged version for PS4 format. Then Nintendo will act as a distributor for this game. Then they promised to buy a lot of units. I can’t reveal the number of units they’ve guaranteed, that’s secret talk.

 “彼ら(SNKと任天堂)の会議の後、SNKの方から影響力のある人達が私たちのブースにやってきてこういった「やあ山下さん、(SNKヒロインズを)PS4向けに出す事を中止することは可能かな?任天堂はこのタイトルを独占したいと望んでいるんだ」
 そうして日本一ソフトウェアとSNKは任天堂とのパートナーシップで欧米市場へと行く事を決めた。物理パッケージはSwitch独占になり、PS4版はDL専売となる。これは取引だ。我々はPS4版のパッケージ版を発売しない、任天堂は販売を担当する。彼らはソフトを沢山買ってくれると約束した。私は契約によりその本数を明かすことは出来ないけどね、それは秘密の話だから。”

 確かに任天堂販売である事は間違いないのですが…
 何処に問題があるかと言えばそれ以外の部分、“ソフトを沢山買う”事と引き替えに“PS4版のパッケージを出さないよう要求した”部分なんですよね。

 例えば任天堂が販売したら他のプラットフォームで出せなくなるかというとそんな事は無く、(Amazon UKの検索結果より)
48679LardMan1

 普通に出ている例がありますし。

 誤訳というのもどの時点での誤訳なんだという話ですよね、NISAの山下社長は海外向けに声明を出しているので、日本語→英語の段階での翻訳ミスだというならその時に訂正も出来た筈なのですが、

[[任天堂買取保証]NISAの山下社長、“任天堂は買取保証してくれるから中小に優しい、PS4版パケキャンセルした”発言の火消しに乗り出す]

 この時の火消しコメントではSNKとNISAの関係に終始し、“SNKの方から来た人がPS4版をキャンセルしたいと言い出した”“任天堂が沢山買ってくれると保証してくれたから独占する取引をした”件については全く触れないで終わっています。
 何故か山下さんは“任天堂に対し「買取保証で他プラットフォーム版の発売をやめるよう要求するクズ企業だった」という「悪印象を与えた」”件については全く謝罪どころか言及すらしていないのです。
 嘘を付いていたら最強法務部とやらに訴えられかねないことを言っているのに全く不思議ですよね、何ででしょうね?
 要はそれが単なる事実だからなんでしょうけど。

 さて、ここまでで“任天堂が買取を保障することと引き替えにPS4版を出さないよう要求した”のが誤訳だったという部分はあったのでしょうか。
 ニシくんは同じデマを延々突き通せばいつか反論してくる相手もいなくなって、その場その場では“事実という事に出来る”“いつか歴史そのものを塗り替えられる”と考えている節がありますが、有り体にいってとんでもないクズ行為ですよねそれ。

レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)
・PS4 10/26 レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)
(Amazon)
 .