見開き広告では主要メンバー勢揃いのイラストが公開、ユウナ、リィン、クロウ、アルティナが前の方に、新旧VII組勢揃いとなっています。
スポンサーリンク
この他、広告ページの画面写真ではリィンを助けに来たシーンなのかお互い素っ裸?でヒロインしてるエマなど…
集合イラストは電撃スペシャルパックのタペストリ図柄にも使われるようです。
■キャラクター
●リィン・シュバルツァー(内山昴輝)
見た目は白髪…もしくは銀髪に。
画面写真では「師兄」と呼びかけるキャラも。師匠の孫娘ではなく風の方じゃない人のようにも見えますが…
・近藤社長コメントより: 前作で囚われ自分の名前も忘れている。どのように自分を取り戻し再び歩み出すかが鍵に。イラストでは髪と目の色が鬼の力を発動した時のものになっているが、これが本作のリィンを表すものに。靄を纏っている場面は「贄」に深く結びついている。本作では様々な謎が明かされるが、リィンや実父との関係についてもしっかり語られる。師兄は緑色の軍服を着たあの人。
●クロウ・アームブラスト(櫻井孝宏)
柄の両側に刃を持つ剣を肩に、前作よりもラフな格好に。
・近藤社長コメントより: 記憶を取り戻すも地精側に組み込まれたままの状態。本作ではクロウなりの考えから行動を起こすが、何のための行動なのかがポイントに。新旧VII組と共同戦線を張る可能性も。不死者になった経緯や帝国解放戦線時代の同志との関係もサブエピソードで語られる予定。
●ギリアス・オズボーン(中田譲治)
・近藤社長コメントより: オズボーンに関する数々の謎が全て明らかに。これまでの行動の意図もシリーズの謎と絡めて明かされる。前作で正規軍に伝わる剣術の達人とオーレリアに評されていた通り、対決するなら剣を使った真っ向勝負になる。
●レクター・アランドール(森田成一)
●クレア・リーヴェルト(小清水亜美)
・近藤社長コメントより: レクターはクレアとの立場は違うが鉄血の子供として半生を過ごした一人。犠牲を出してもなお宰相側についたのは覚悟あってのこと。迷いや戸惑いが見られるようになるかも。王立学園で関わったある人物との関係も、
クレアは様々な葛藤を抱えつつも鉄血の下で動く。マリアベルらと行動することもあるが、基本的には鉄道憲兵隊として各地を飛び回る。計画については黒の工房の情報は与えられていなかった筈で、犠牲については予想外だったろうとの事。
■システム
新VII組+アッシュとミュゼのSクラフトが公開。
各キャラのカットインイラストは現在公式サイトトップのビジュアルになっている物(サムネ)ですね。
・近藤社長コメントより: ユウナは前作の正統進化で威力も向上。クルトは一撃必殺のイメージに。アルティナはIIとIIIのSクラフトをミックスしたようなイメージ。アッシュはヴァリアブルアクスとダーツのコンボで敵の能力を下げる効果も。ミュゼはメインパーティ中でも上位に入る威力のSクラフトで魔法属性攻撃。
また6体の騎神とその起動者も紹介、今作では7体の騎神と起動者が勢揃いし、その謎も明かされることになるとの事。
・PS4 9/27 英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版(Amazon)
・電撃PlayStation 2018年7/12・26合併号 Vol.665 (Amazon)
.