48028VitaNext
 中国語は漢字で見て大雑把な意味ぐらいしか分からない…上海辺りだと広東語でしたっけ?
 のですが、ここのコメントにあるように“新掌机(次世代携帯ゲーム機)”を暗示するコメントをしていたそうです。
 ちなみにこのちょっと前に“任狗”とかいう何処のゲハも似たような展開だなというコメントが流れてきた感覚が面白かった。
スポンサーリンク


via SIEの小寺新社長の発言内容に関する当ブログ記事コメント欄より。

40. 2018年05月24日 09:03
ここでは話題になってないみたいなんだけど、つい先日SIE中国の最高責任者が、ビリビリ動画の生放送で、送られた質問に対して「VITAの後継機についてご期待ください」て言ってたよ

41. 2018年05月24日 09:08
もう確定じゃないか
発表はよはよ

42.   2018年05月24日 09:22
話が具体的になってくるにつれニシ君も落ち着かなくなってきてるな

44. 2018年05月24日 09:43
>40
生放送の動画残ってる?

48. 40 2018年05月24日 10:14
>44
生放送の動画
[ビリビリ動画: bilibili生放送 添田武人直播访谈]

31分30秒あたりから
「(NSを含めて)携帯機市場について需要があることを把握している。今日はネタバラシを控えるが…」司会「ご期待くださいってことですね」→頷く
コメントでも「後継機あるなこれ」とか書かれている
ちなみにこの添田武人さん、中国語がそこらへの中国人よりもうまいから質問の意図を理解していないとか、勘違い回答しちゃったとかありえないと思うw

55. 2018年05月24日 10:56
>48
ありがとう
ネタバラシってことはバラすネタがあるって事だよな
これは楽しみになってきた

57. 2018年05月24日 11:13
>今日はネタバラシを控えるが…

なんか近いうちに何かしら発表がありそうな言い方ね(´・ω・`)

62. 2018年05月24日 12:09
>>48
小寺氏発言の時点で濃厚だったけど
さらに凄いの来ちゃったか(´・ω・`)

 小寺氏の発言だけでは企画前なのか、企画段階なのか、開発中なのかといった部分がどうとでも取れる内容ではありましたが、このお話からすると大分具体化していそうというか形にはなっているのでは…
 やはり何かしらの新世代機、PS携帯機第3世代モデル略してPSP3(仮)を準備していることは間違いなさそうですね。

 中国の都市部とか出稼ぎだと日本より住宅事情が厳しい人も多いみたいですし、電力事情にしてもいつでも300Wぐらい使えるという人ばかりでもなさそうですから、中国他アジア地域、その他の各国においても携帯機があるに越したことはなさそうです。

NG
・PSV 8/9 NG
(Amazon)
 .