
昨日、2/22付での出展受け付け開始。
スポンサーリンク
[日経Bp TGS2018公式サイト: テーマは 『新たなステージ、開幕。』「東京ゲームショウ2018」 開催概要発表!](pdf)
会期:2018年9月20日(木)~9月23日(日)/会場:幕張メッセ
本日より出展申込の受付を開始!
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:岡村 秀樹)は、日経BP社(代表
取締役社長:新実 傑)の共催のもと、「東京ゲームショウ2018」(TGS2018)を、本年9月20日(木)から9月23日
(日)までの4日間、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催することを決定し、本日より出展の申込受付を
開始しました。
TGS2018のテーマは、『新たなステージ、開幕。』に決定しました。新たな遊びやテクノロジーで常に驚きや感
動をもたらしているゲーム。臨場感あふれるゲームを発見したり、ほかのスポーツ競技と同じようにeスポーツで
競ったり応援しながら、ネットを通じてほかの世界中の人と感動や興奮を共有する―― そんな新たなゲーム
の楽しみ方を体験できるアジア最大級のゲームの祭典が今年も幕を開けます。
ゲーム業界においては、今月、CESAや一般社団法人日本オンラインゲーム協会(略称:JOGA)などの業界
団体の後援を得て、一般社団法人日本eスポーツ連合(略称:JeSU)の設立が発表され、本格的な活動を開始
するなど、新たな市場やビジネスモデルの創造という面からも、eスポーツの本格的な盛り上がりが期待されて
います。TGS2018では、昨年、大幅にリニューアルしたeスポーツ大型ステージ「e-Sports X(クロス)」を今年は
JeSUとともに開催し、会場の拡大や予選大会エリアの新設を予定しています。eスポーツ選手が日本および世
界で活躍する後押しとなるような国際的なイベントとして、白熱した戦いを東京ゲームショウから発信します。
また、情報発信のもうひとつの柱として、国内外へのネット動画配信体制を強化します。これまで配信してい
たniconico、Twitch、Douyuに加え、eスポーツを中心に、国内外のプラットフォームを大幅拡充し、グローバル
規模での視聴拡大を目指します。
これまでになかった革新的なゲーム体験をもたらす技術が集まる注目の「VR/ARコーナー」では、VR(仮想
現実)/AR(拡張現実)/MR(複合現実)対応ゲームソフトだけでなく、アミューズメント向け専用の製品・サービ
スの出展も可能となります。
1996年に始まった東京ゲームショウは、2016年から600を超える企業・団体が出展を続けており、来場者数も
2013年から5年連続で25万人以上を記録するなど、国内外から注目されるイベントとして拡大しています。今年
は、会場の幕張メッセではもちろんのこと、ネット動画配信コンテンツを充実させることで、世界中のどこからで
も、だれでも気軽に楽しむことができる、よりグローバルなイベントへと進化します。新たなステージに挑戦する
東京ゲームショウ2018に、どうぞご期待ください。
ビジネスデイが9/20-21、一般公開日が9/22-23となっています。
主催はCESA、共催が日経BPで特別協力にドワンゴが名を連ねています。
今年も一般のゲーム会社向けコーナー以外にVR/ARコーナーやインディゲームコーナーなどが用意されているとのこと。

・PS4 3/29 ファークライ5 【初回生産限定特典】「ドゥームズデイ・プレッパーパック」ダウンロードコード同梱 (Amazon)
.
広げすぎな気がするけど…