これを携帯機に搭載出来ればエース田さんがコードネームNXに夢見た高速シリアル何とかかんとかの実現となりますが…問題はコスト。
スポンサーリンク
[東芝メモリ:64層積層プロセスを用いた3次元フラッシュメモリを搭載したSingle Package NVMe™ クライアントSSDの出荷について]
当社は、64層積層プロセスを用いた3ビット/セル(TLC)の3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH™」とコントローラーをsingle packageに収めたクライアント向けSSD 「BG3シリーズ」を開発し、本日から一部のPC OEM向けにサンプル出荷を開始します。2017年第4四半期(10月~12月)以降、順次出荷を拡大していく予定です。
「BG3シリーズ」はPCI Express® Gen3x2レーンとNVM Express™ (NVMe™) Revision 1.2.1に対応し、ホストメモリバッファ(HMB)機能[注1]を実装します。HMB機能を実装することで、消費電力と実装スペースを必要とするDRAM をSSD内では不要とし、小型パッケージに適した性能と消費電力のバランスを志向します。また、SLCバッファ機能の実装、フラッシュメモリマネジメントの改良、BiCS FLASH™の採用などにより、シーケンシャルリード性能:1520MB/s[注2]、シーケンシャルライト性能:840MB/s[注2]を実現します。
新製品は、128GB、256GB、512GB[注3]の三つの容量で用意します。それぞれ、SSDフォームファクタとしては業界最小クラス[注4]の、面実装タイプの16mm x 20mm x 1.5mmのM.2 1620[注5]とモジュールタイプのM.2 2230[注6]でラインアップします。また、128GBと256GB製品の厚さはM.2 1620規格のS2 (1.35 mm)、最大容量の512 GB製品の厚さはM.2 1620規格のS3 (1.5 mm)に準拠し、前世代品からの薄型化を進めることにより、ユーザーの薄型モバイルPCやタブレットをはじめとする先進的な応用製品のデザインに貢献します。さらに、小型、低消費電力の特長から、データセンターのブート用途などの応用分野にも適用が可能です。
また新製品はオプションとして、TCG Opal 2.0.1の暗号機能対応機種[注7]も用意します。
なお、「BG3シリーズ」は8月8日から10日まで米国サンタクララで開催される「Flash Memory Summit 2017」の#407ブースに展示します。
* NVMe、NVM ExpressはNVM Express, Inc.の商標です。
* PCI EXPRESSは、PCI-SIGの登録商標です。
* その他、本文に掲載の製品名やサービス名は、それぞれ各社が登録商標または商標として使用している場合があります。
という訳で非常にコンパクトかつ高速な読み書きが可能なストレージとなっています。
これを搭載すればメモリーカード並みの専有面積で、容量以外では現行据え置き機を上回る読み書き性能が得られる…のですが問題はやはりコストですよね。
本体側には64GB程度のストレージを標準で搭載しておき価格は2.5万円程度(一時インストール用にも利用しDL版はほぼ入れられない容量)、SSDはオプションで256-512GBがM.2 2280のNVMe SSDに比べやや高い程度となる2-3万円程度ならメーカー側もユーザー側も何とか行けるかどうか…という辺りでしょうか。
[[求人カン]千葉県木更津市に(量産試作)生産ラインを持つどこかのSIEが「新型ゲーム機組み立て」契約社員を募集]
過去の話題で気になるものといえばこれですね、未経験大歓迎の“新型ゲーム機組み立て”を行う契約社員を募集している訳ですが…
注文に応じてSSD容量やモデルを切り替える為に募集しているとかだったら良いかなあという部分はあります。
ちなみに東芝メモリと提携しているWDのNVMe M.2 2280 SSDは512GBで2.5万円というところですね。
どの程度の容量なら許容範囲なのかはコストとのトレードオフですし難しい所ではありますが…
外部ストレージに(PS4など据置機との連携も含め)インストールデータを一時退避させて入れ替える機能とかあれば良いんでしょうか。
・WD SSD 内蔵SSD M.2 512GB WD Black / PCIe Gen3 NVMe 8Gbs / 5年保証 / WDS512G1X0C (Amazon)
.
最大512GBはとりあえずおいておいて、モバイルでの実用範囲の32~64GBが廉価になればあちこちで使えると思うのですが
なお、PCでも標準でM.2スロットあるのが出てきてるので、次に組み替えるときはCドライブにはM.2SSDは検討対象です
(今後はWin10にしなきゃならない、と言うことなのであまりやりたくは無いですが