42755SumaData0
 実際はその集計データ、“デジタル販売に関するデータです”って事になっているのですが、SIEの売上高構成比の1/3程度はネットで欧米のデジタル比率は半分程度に達していますし、それも余裕で超えてるんじゃないですかね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.42764■■

 速報スレにコピペしに来ていたのはパソニシさんですが、

[doope: 世界的なゲーミング市場は10兆円規模に到達、モバイルとPCゲームが市場をリード]

2016年における世界的なゲーミング市場の売上げは910億ドルに到達。うち主要なセグメントの販売規模は以下。

モバイル:406億ドル
PC:358億ドル(前年比6.7%増)
コンソール:66億ドル
eSports:8億9,200万ドル(前年比19%増)
ゲーミングビデオ:44億ドル(前年比34%増)
VR:27億ドル

 でPS4を持ち上げてるがゲーム機は全滅だ論ですね、タイトルにも書いていますがSIE単独の…ソニーのゲーム&NS分野売り上げだけでもこれを超えていますし、Superdataが実際にはデジタル販売のゲーム機向けゲームとコンテンツに限定しているのだ、といった所でそれも余裕で超えるでしょうしね…

 大体においてゲーム会社にとってスマパソ市場が頼りにならない事は各社の決算を見れば分かる事で…といっても補助的な要素としてはいきなり無くすよりあった方が収益に寄与する事は間違いないのですが。

 この集計会社はスーマーデータにでも社名を変えた方が良いですし、よく読まずにゲーミング市場ガーとか書いちゃうdoopeはどうなんだかとは思いますが。
42755SumaData1
※:download gamesに関して「ゲーム市場が」と訳しているのはdoope側ですよね。

 しかしこの手の恣意的な誘導に率先して引っかかってたのが既にして終わっていた2D STGメーカーというのがアレですね…ケイブの決算を見るに箸にも棒にも掛かっていませんし。
 溺れる者がトライフォース掴んでしまうようです。

Horizon Zero Dawn 初回限定版
・PS4 3/2 Horizon Zero Dawn 初回限定版
(Amazon)
 .