タイタン落ちる前作は同梱版ブーストもかなりあったのですが。
スポンサーリンク
[GfK Chart-Track: Battlefield Unconquered]
「Battlefield1」は前週比39%減も2週連続の首位に。BF3,BF4よりも2週目の落ち込みが少なくなっているようです。
「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」が2位に初登場、割と良く売れているようですが…3位は「FIFA17」、更に4位に「Titanfall2」が登場。これはXbox/PC独占だった前作の半分以下となったそうで。
EAは一週違いでシューター出して大丈夫なの?と突っ込まれて大丈夫大丈夫言ってた気がしますが駄目でしたね…来週はCODIWも控えていますし。
[GfK Chart-Track: TOP 40 ENTERTAINMENT SOFTWARE - INDIVIDUAL FORMATS (UNITS), WEEK ENDING 29 October 2016]
機種別では引き続きBF1のPS4版が首位に。Skyrimも順当にPS4ですね、Titanfall2はXBone版の方が売れているようですが…
DBゼノバース2が11位に(PS4版)、ヲッフが13位に初登場、DBX2のXBone版は21位と、やはり和ゲーはPS4の方がよく売れるようです。
[NeoGAF: PAL Charts - Week 43, 2016]
[Week 43, 2016] 04 (NE) TITANFALL 2 (ELECTRONIC ARTS) < 52,000 Xbox One (57%) < 30,000 PlayStation 4 (41%) < 21,000 PC (2%) < 1,000 [Week 11, 2014] XBO TITANFALL (ELECTRONIC ARTS) - 118,000 / NEW [Week 11, 2014] PC TITANFALL (ELECTRONIC ARTS) - 7,000 / NEW [Week 15, 2014] 360 TITANFALL (ELECTRONIC ARTS) - 28,000 / NEW
タイタン落ちる2の推定売り上げはこんな感じ…壊滅的ですね。国内でも発売週にBF1の2週目を下回っていましたし。
GAFスレでは前作はIGNに全面広告出したり等身大タイタンを展示したり、現行世代最高レベルの広告キャンペーン打ってたねという思い出話も。
結果からすると、MSは独占契約が終わる新規IP&独立し立てのスタジオを“上手く潰した”格好にはなりますね。
・PS4 11/10 The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.