このKinect人間シリーズら、これでXBone優先マーケティングのFIFA17が英国で売れた売れたとかコピペして回ってるんですよね…なかなかのフェアプレイ神経ではあります。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.41676■■
えふりす@口リ @Kuraris_plus
@UBISOFT_JAPAN @Ubisoft @Xbox_JP @ranran73 今日公開された2本の「フォーオナー」の映像ですが、そのうちの1本は映像最後にPS4のロゴしかないんですがどういう意味があるのでしょうか?
[Tweet]
XBoneユーザーは存在しないという意味だよ。
じゃなくてPS公式用に用意した動画なんでしょうけどね。
“PS4以外中止かw”
“どうせ買わないんだし関係ないだろ”
“理由分かってるのに突撃するとか性格悪いよね”
“買わない癖にうるせーなw”
“ウィッチャー3の時はスルーしたくせに被害者面だけは得意だな”
EASPORTSFIFA_EAJapan @EASPORTSFIFA_JP
#FIFA17 は遂に本日発売!http://bit.ly/24w7dX0
[Tweet]
えふりす@口リ @Kuraris_plus
@EASPORTSFIFA_JP PS4版を売りたいのは分かりますが、ここは対応する全プラットフォームを記載するのがスジではないかと。サッカーと同じく"フェアプレー"の精神でいきましょう。
[Tweet]
× PS4版を売りたい
○ XBone版は売れない
“フェアプレーとか流石に笑うわw”
“MSはPS4マーク付きでCMやってくれたの?ほんと気違いで業界の癌だなこいつら”
“サッカーってフェアプレイでもないよね”
“サッカーゲームとかチカくんが一番買わなさそう”
“広告の権利は買えるものなんですよね、自分で出してる画像で分かるでしょうが。つまりMSJが仕事をしてない”
[日経ビジネス - (多分PR記事、アーカイブ): Xboxで“大バクチ”マイクロソフト 大浦博久常務 「PS2? 捨てちゃってよ」]
「SCEは苦しさを露呈した」
(中略)
PS2と違って、映画や音楽といった広範なブロードバンドコンテンツを用意して対抗する気は全くないし、Webブラウザーも搭載しない。Xboxのオンラインサービスは当初、オンラインゲームに特化したものになる。マイクロソフトはパソコンの世界で成功した会社だが、ゲーム機向けのブロードバンドサービスは別物と考えている。もちろん、ユーザーのニーズ次第で追加のサービスを検討していくけど。
(中略)
「マイクロソフトは全てを持っている」
マイクロソフト 大浦博久常務 ネット対戦ゲームは本来、ユーザーの環境がばらばらなパソコン向きではない。処理速度の遅いCPUのユーザーは、動作が鈍くてすぐ負ける。画像も最低レベルのCPUに合わせて作らざるを得ないから、貧弱極まりなかった。それではとてもお金は取れない。だからXboxのような、均一なプラットフォームが必要なんだ。
(中略)
え、「もうテレビの下が一杯で入らない」だって? PS2があるから? そんなもの放り捨てちゃってよ。
もう14年も前の記事じゃんという人もいるかもしれませんが、10年20年前の話を延々と、しかも歪んだ形でコピペし続けるのがゲハの一般人という生物なんですよね。
ともあれ、この辺から今日に至るまでMSの企業文化というのはある意味一貫したものではあるんですよね。PS3の時には夕刊紙の広告企画的な記事でPS3はメルトダウンとか書かせる始末ですし。
とりあえずXBoneソフトが売れないのはサードガーソニーガー言うなら↓のソフトでは結果を見せつけてくれるものと期待しています。
・PS4 10/21 バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック (Amazon)
.
と言い訳ができていいじゃん