41658NESNES0
 海外版はNESの見た目でしたが、日本ではこちらの方が馴染みますね。コントローラがちょっと邪魔そうですが。
スポンサーリンク


[任天堂:手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売]
41658NESNES1

 ACアダプタは別売り1080円ですが、USBの電源供給で動くとの事なので、たとえばの話PSVitaのACアダプタでも使えそうです。

追記:国内版はコントローラがコントローラだった…幾ら何でも小さすぎるのでは。


ドンキーコング          1983/7/15   任天堂
マリオブラザーズ        1983/9/9    任天堂
パックマン™             1984/11/2   ナムコ
エキサイトバイク        1984/11/30  任天堂
バルーンファイト        1985/1/22   任天堂
アイスクライマー        1985/1/30   任天堂
ギャラガ™  1985/2/15  ナムコ
イー・アル・カンフー  1985/4/23  KONAMI
スーパーマリオブラザーズ  1985/9/13  任天堂
ゼルダの伝説  1986/2/21  任天堂
アトランチスの謎  1986/4/17  サンソフト
グラディウス  1986/4/25  KONAMI
魔界村R  1986/6/13  カプコン
ソロモンの鍵  1986/7/30  テクモ
メトロイド  1986/8/6  任天堂
悪魔城ドラキュラ  1986/9/26  KONAMI
リンクの冒険  1987/1/14  任天堂
つっぱり大相撲  1987/9/18  テクモ
スーパーマリオブラザーズ3  1988/10/23  任天堂
忍者龍剣伝  1988/12/9  テクモ
ロックマンR2 Dr.ワイリーの謎  1988/12/24  カプコン
ダウンタウン熱血物語  1989/4/25  テクノスジャパン
ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ  1989/12/22  テクノスジャパン
スーパー魂斗羅  1990/2/2  KONAMI
ファイナルファンタジーRⅢ  1990/4/27  スクウェア
ドクターマリオ  1990/7/27  任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会  1990/10/12  テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ  1991/9/20  任天堂
スーパーマリオUSA  1992/9/14  任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語  1993/3/23  任天堂

※ファミコンカセットを差し込んで遊ぶことはできません。ダウンロードなどでソフトを追加することはできません。

 この仕様のその辺の怪しい店で売ってるエミュ機感は半端じゃないですが。

ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
・PS4 1/12 ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
(Amazon)
 .