DPSでは表紙を飾っているのですが、インタビューがあるのはきつねの方、となっています。
スポンサーリンク
発売日情報などが公開…といってもとっくにその辺は既出なので略。
■キャラクター&ペルソナ
声優は主に言われていたので当たっていました。
●「新島真」(佐藤利奈)
主人公と同じ私立秀尽学園に通う3年生で、頭脳明晰品行方正な生徒会長。責任感が強く行動力もあるが妥協が出来ない。ある悩みからペルソナ能力に目覚める事に…
・初期専用ペルソナ:ヨハンナ
バイク型のあれだが変形するわけではないっぽい。
・橋野氏コメント:怪盗ものかつ学園ジュブナイルで、最初の事件は秀尽学園が舞台となるが、それが切っ掛けとなり真は主人公達に目を付けるように。ペルソナは中世ヨーロッパで初の教皇となったヨハンナがモチーフに。
●「佐倉双葉」(悠木碧)
人間離れした計算能力と天才的なプログラミング能力を持つ少女で、年齢的には高校1年生だがコミュニケーションを取るのが苦手だった上にある出来事が重なり現在は引きこもり、中学卒業扱いになった後は学校には通っていない。
主人公(ちなみに画面写真でのデフォ名「主人公」)と二人の時は普通だが、複数人と対するときは変なかぶり物を被っていたり?
・初期専用ペルソナ:ネクロノミコン
・橋野氏コメント:詳しくは明かせないが双葉と主人公の出会いはちょっと変わっていて、抱えている事情も特殊。大きな物語において鍵になるキャラクター。ネクロノミコンは彼女の未知の力を象徴している。
●「奥村春」(戸松遥)
秀尽学園の3年生で大手外食メーカーの社長令嬢、上品で世間知らずだが、人の事をよく見ており人をあしらう事に長けているが、普段は良好なコミュニケーションを取れる。人間関係に価値を見いださず、他者との関わりを避けてきた面も。
・初期専用ペルソナ:ミラディ
・橋野氏コメント:春は社長令嬢なので住む世界が違うと感じる事もあるかもしれないが、関わりが深まると親しみを感じられる女の子。春が関わる大人達はよ り大きなスケールの歪んだ心を持っていて、物語が大きく動く時に出会うキーパーソンに。ミラディは三銃士の女傑がモチーフ。
●「イゴール」(津嘉山正種)
●「カロリーヌ」「ジュスティーヌ」(豊崎愛生)
ベルベットルームで主人公を迎える少女たち。彼女たちとの交流も。
■プロローグ?
主人公は男に言い寄られている女性を助けたところ、その時男に負わせた怪我を理由に警察に捕まり、保護観察処分になってしまう。その後、自分を待つという破滅に抗うべく怪盗に。
「新島冴」なるスーツ姿の女性が登場しているが、真の姉か母親?
怪盗団の活動は政府や警察が目を付けるほか、巷では謎の精神暴走事件が多発するように。
■システム
●異世界
主人公達は謎のアプリ“イセカイナビ”を用いて大人が歪んだ心で見ている世界“パレス”に潜入し、そこに隠れる欲望「オタカラ」を盗み出すとターゲットを改心させる事が出来る。
●ゲーム進行
P3,P4同様1年間?バイトをしたり、遊びに行ったり。海水浴や文化祭、社会科見学や修学旅行といったイベントも。
■インタビュー
クリエイティブプロデューサー兼ディレクターの橋野桂氏インタビューが掲載。
・遊んだ人に気に入ってもらえそうな手応えがある、マスターアップまでは気を緩めず取り組む
・ピカレスク・ロマンを自分でプレイする体験に関する工夫を詰め込んでいる
・高校生としての日常とペルソナ使いとしての非日常がこれまで以上に密接な関係になっている
・ペルソナはパレスの特徴を反映したアウトローに、ペルソナが進化し全く別のものになる事も
・ベルベットルームが牢獄のようになっているのは物語の大きな謎に関わるもの
・カロリーヌとジュスティーヌの双子は、自由を得る為に更正を課せられた主人公に対し子供のようなあどけなさと険のある態度で接してくるベルベットルームの看守。双子である理由もある
・多重構造でトリッキーな展開もある物語の他、ゲーム世界に浸れる仕上がりになっている
等々。
追記:誤変換を一カ所訂正しました、ご指摘ありがとうございます。
・PS4 9/15 ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華
・週刊ファミ通 2016年5月26日号 [雑誌] (Amazon)
.