
今回のが中身のある話かは判別しようがないのであれなんですが、情報源がPSTVitaと同じだったら何かしらあるのかもしれません。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.39111■■
[必死チェッカーもどき:ハード・業界 > 2016年03月26日 > yGFNW+w50]
書いてる事はさほど変わらないのですが、
“SCEを信じろ”
“良い意味で(信じろ)”
“(PSVitaの話とは)違う”
“(速報民8割云々は)必ず買う事になる”
“予想より遙かに良い”
“4/1に全部の情報を書く”
とか書いているのですが、エイプリルフールの話を予告されても…
とりあえず速報スレだとこれは“PS4.5”の話なのかという話題にはなるわけですが、MSMVPの妄想するような形…GPUの規模拡大やアーキテク チャ拡大をもってしても28nm→14nmへのシュリンクでは演算性能は倍程度にしかならないでしょうし、あまりメリットはないんですよね。
大体その程度の性能向上で“速報民の8割が買う”かというとどうなんだという話でもありますし。
コストを際限なく高めればより大規模なシリコンを用い、メモリにもHBM2を16GB搭載するといった事が可能になるかもしれませんが、例えば10万円のゲーム機があっても8割は買わない。
という事で何の話をしているのかよく分からないという事にはなりますね、下手すると単にPSVRの話をしているだけかもしれません。
ちなみに、個人的には先の記事で取り上げたような4Kメディアプレイヤーとしての性能強化であれば別に良いのですが、半端な拡張モデルを出すのは正誤の如何に関わらずあまり賛成はできないですね。
明確な性能差がないというのと互換性が取れるのかという問題が出てくるので…
マンネリ感が出てくる発売から5-6年経った時点ならまた変わってくる気もしますが、発売から3年ではライフサイクルが短すぎますし。

・PS4 6/30 ウォーキング・デッド シーズン 2 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.