
なのですが、New3DSだとフレームレートが改善されている場面もあるようです。CPUとGPUどちらかが足を引っ張っている結果フレームレートが不安定になっているようですね。
スポンサーリンク
Eurogamerの記事としてはまだですが…
というかのっけからすごい3DSいですよねこの解像度。左下にNew3DSって書いてあるけど冗談抜きで3DSい。
フレームレート比較はサムネに使ったシーンがまずは出てきますが、こちらだとQ3DSとNew3DSのフレームレート差が大きくなっています。
これは恐らく登場しているモンスターの数が多く(といっても数体ですが)、その処理でCPU周りでのボトルネックが顕在化しているためと思われます。
にしても、60fpsベースでもフレームレートが不安定だと違和感を覚える人もいるのに、30fpsぐらいまで落ち込むとか割と酷いですね。
一方で両機種共に大差ないフレームレートになるのはカットシーンで、こちらはCPU周りの性能が必要とされない一方でGPUがボトルネックとなってフレームレートが低下しているものと思われます。

事前に調整出来るはずのカットシーンがフレームレートガタガタってどういう事だとは思いますが、まあ3DSでカプコンじゃこうもなりますね。
ともあれ、New3DSはCPUの性能が(一説には動作周波数が倍とも言われるように)上がってはいるようですが、GPU周りは大差ないようです。
コメント欄では3DSい解像度をネタにしたものと思われる“どのピクセルが恐竜なの?”“全部だよ、このハードは先史時代のものだからね”という分かるような分からないようなやり取りも。

・PS4 3/31 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-初回生産特典『ヴァルキリープロファイル』『ヴァルキリープロファイル2 シルメリア』カスタムBGMプロダクトコード同梱 (Amazon)
.