37252USB0
 という割としょうもない流れになっていたらしいですね。一昔前ならLANケーブルのストレートとクロスとかでもあった類のネタでしょうが。
スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.37262■■

[必死チェッカーもどき:ハード・業界 > 2015年11月15日 > LAURPPDx]

“ホテルにPS4を持ち込んだがPS4にコントローラを差しても認識しない、(DS4のライトバーは)オレンジ色に光っているので給電されている筈”
 ↓
“DS4のリセットボタンを押しても反応が無い”
 ↓
“クソハードすぎる”
 ↓
“PSTVitaとペアリングしてから再ペアリングを試みても反応しない”

 という辺りでケーブルに問題があるのだろうという突っ込みを受けケーブルを買いに出かけた結果が上記のレス
“USBケーブルの相性があるんです”
 ですね。相性以前の問題だった訳ですが…

 しかし最近充電専用ケーブルなんてスマ周辺機器売り場ぐらいでしか…と思ったらPS4向け周辺機器として売られているUSBケーブルは“充電用”と謳うものが多いのでデータ転送が出来ないものも有ったりするのでしょうか。
 PS4周辺機器でDS4のペアリングが出来なかったりするようだと流石にどうかとは思いますが。

PS4コントローラー用ロングUSBケーブル (3.0m)
・PS4コントローラー用ロングUSBケーブル (3.0m)
(Amazon)
 .