[概要等]
・表紙は「シャリーのアトリエ」左さん描き下ろしイラスト
・表2見開き広告はファルコム「閃の軌跡II」他、表4は「ソードアート・オンライン ホロウ・フラグメント」、表3見開きは「大乱走ダッシュor奪取!!」綴じ込み付録コードもあり
・巻頭特集「ファンタシースターオンライン2」
・PlayStation20周年特別企画スペシャルインタビュー、第1回はSCEWWSの吉田修平プレジデント
PS1の発売前にSCEに参加する所から思い出話を語っている。PS4の登場で新しい技術を活かしたタイトルが出てくる事に期待して欲しいとも話している。
・付録4コマ小冊子
・付録DLC:「アーシャのアトリエPlus」ウィルベル用衣装“いちご色の水着”、「超次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2」ネプギア用武器“ピピンさん”、「ファンタシースターオンライン2」ケイコウトウ他(再録)
・表紙は「シャリーのアトリエ」左さん描き下ろしイラスト
・表2見開き広告はファルコム「閃の軌跡II」他、表4は「ソードアート・オンライン ホロウ・フラグメント」、表3見開きは「大乱走ダッシュor奪取!!」綴じ込み付録コードもあり
・巻頭特集「ファンタシースターオンライン2」
・PlayStation20周年特別企画スペシャルインタビュー、第1回はSCEWWSの吉田修平プレジデント
PS1の発売前にSCEに参加する所から思い出話を語っている。PS4の登場で新しい技術を活かしたタイトルが出てくる事に期待して欲しいとも話している。
・付録4コマ小冊子
・付録DLC:「アーシャのアトリエPlus」ウィルベル用衣装“いちご色の水着”、「超次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2」ネプギア用武器“ピピンさん”、「ファンタシースターオンライン2」ケイコウトウ他(再録)
[ゲーム情報]
PS3「アイドルマスター ワンフォーオール」
巻頭特集4ページ。13人のアイドルを一通り紹介している他、フェスにおいてはライバルとして876プロの「日高愛」といったライバルアイドルが登場するらしい。といった、とはあるが他のキャラがどの程度出てくるかは不明。プロデュース周りやスキルシステムの紹介も。
PS3「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」[ガスト]
6/26発売、税抜き6800円。限定版は9800円、DL版は6000円。ディレクター:岡村佳人、キャラクターデザイン:左。主人公は公開済みの船 の一族の錬金術士「シャリステラ」(小岩井ことり)と、下請け貧乏錬金術士「シャルロッテ・エルミナス」(上坂すみれ)という二人のシャリーから選択。ス トーリーはシャリステラのものが世界の謎の迫るストーリーに、シャルロッテのものがコメディチックな日常と冒険の物語に。「ライフタスク」で目標が提示さ れるシステムを軸に調合、探索、戦闘システムもブラッシュアップされているとの事。詳細は別記事にて。
PSV「超女神信仰ノワール 激神ブラックハート」
4人の女神と18人の武将が水着姿で登場しているイラストが紹介されている。その他18キャラの設定を一部ずつ公開、プーナは例のAA顔になる顔芸キャラらしい。
PS3「デート・ア・ライブ 或守インストール」
オリジナルキャラ或守鞠亜のイベント画像、霊装姿を紹介。
PS3「仮面ライダー バトライド・ウォーII」
「仮面ライダーオーズWONDERFUL 将軍と21のコアメダル」より暴れん坊将軍の徳川吉宗が参戦。メインの「クロニクルモード」に参戦し、カブトと響鬼を日本刀で撃退したりするらしい。バイ ク代わりに白馬に乗っての登場。そのほか「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」「仮面ライダー MISSING ACE」も紹介されている。
PSV「ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!」
3人称視点の他、照準モードに切り替えて精密な射撃を行う事も可能、3人称視点の時も攻撃は出来るらしい。
PS4PS3PSV「NAtURAL DOCtRINE」
マルチプレイモードはカードで部隊を編成して戦うモードとなっており、シングルプレイとは独立している。対戦or協力プレイが可能。
PS3PSV「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」
収録楽曲紹介で最後の2曲が公開、「初音ミクの激唱」(cosMo@暴走P)と「カゲロウデイズ」(じん)、モジュールは前者が「∞」(cosMo@暴 走P)、カゲロウデイズのモジュールはピアプロコラボのストリートポップが使われている(訂正)。記事ではコラボ立て看板がルームアイテム として手に入るエクストラマーカーが掲載されている他、序盤に解禁される20曲を紹介している。
PSV「フリーダムウォーズ」
J.C.STAFFによるイラスト企画がスタート、第1回は男女主人公とそれぞれ性別違いのアクセサリという組み合わせ。フリーダムウォーズの用語集もあり。
PSV「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」
6/12発売、税抜き5800円。限定版はショップ版が7800円、キャラアニ版が9800円、DL版は4800円。パッケージはエナミカツミさんによ る描き下ろしイラスト。強化要素はフルボイス化されたほか、支援要請を追加&演出強化、グラフィックが進化、ミニゲームのクオリティアップ。体験版が 3/27より配信開始。キャラアニの平賀氏とピラミッドの中野社長へのインタビューではPSVitaカードの容量に収めるのが大変で、SCEにもっと大容 量のカードを出さないかと冗談で相談したら2枚組で、と返されたとか。
PSV「デカ盛り 閃乱カグラ」
本体パックBで登場する10キャラが紹介されている。「かわいいは正義」を理念に掲げ素プリを欠かさない雪泉や女子力を求め大会に出る雅緋など。
PSV「ものべの -pure smile-」[Dramatic create]
秋発売予定、税抜き6900円。原画:cure、シナリオ:進行豹・詠野万知子。3人のヒロインのストーリーとルート後のアフターストーリーが展開。 PCの-happy end-をベースにオリジナルエピソードやCGを追加、人気のキャラにも新エピソードが追加。キャストは門脇舞以さん他。
―予定表
PSVPSP「グリザイアの迷宮 -LE LABYRINTHE DE LA GRISAIA-」[プロトタイプ]
PSVPSP「グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA-」[プロトタイプ]
二本とも発売日未定、価格未定。
PS3「アイドルマスター ワンフォーオール」
巻頭特集4ページ。13人のアイドルを一通り紹介している他、フェスにおいてはライバルとして876プロの「日高愛」といったライバルアイドルが登場するらしい。といった、とはあるが他のキャラがどの程度出てくるかは不明。プロデュース周りやスキルシステムの紹介も。
PS3「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」[ガスト]
6/26発売、税抜き6800円。限定版は9800円、DL版は6000円。ディレクター:岡村佳人、キャラクターデザイン:左。主人公は公開済みの船 の一族の錬金術士「シャリステラ」(小岩井ことり)と、下請け貧乏錬金術士「シャルロッテ・エルミナス」(上坂すみれ)という二人のシャリーから選択。ス トーリーはシャリステラのものが世界の謎の迫るストーリーに、シャルロッテのものがコメディチックな日常と冒険の物語に。「ライフタスク」で目標が提示さ れるシステムを軸に調合、探索、戦闘システムもブラッシュアップされているとの事。詳細は別記事にて。
PSV「超女神信仰ノワール 激神ブラックハート」
4人の女神と18人の武将が水着姿で登場しているイラストが紹介されている。その他18キャラの設定を一部ずつ公開、プーナは例のAA顔になる顔芸キャラらしい。
PS3「デート・ア・ライブ 或守インストール」
オリジナルキャラ或守鞠亜のイベント画像、霊装姿を紹介。
PS3「仮面ライダー バトライド・ウォーII」
「仮面ライダーオーズWONDERFUL 将軍と21のコアメダル」より暴れん坊将軍の徳川吉宗が参戦。メインの「クロニクルモード」に参戦し、カブトと響鬼を日本刀で撃退したりするらしい。バイ ク代わりに白馬に乗っての登場。そのほか「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」「仮面ライダー MISSING ACE」も紹介されている。
PSV「ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!」
3人称視点の他、照準モードに切り替えて精密な射撃を行う事も可能、3人称視点の時も攻撃は出来るらしい。
PS4PS3PSV「NAtURAL DOCtRINE」
マルチプレイモードはカードで部隊を編成して戦うモードとなっており、シングルプレイとは独立している。対戦or協力プレイが可能。
PS3PSV「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」
収録楽曲紹介で最後の2曲が公開、「初音ミクの激唱」(cosMo@暴走P)と「カゲロウデイズ」(じん)、モジュールは前者が「∞」(cosMo@暴 走P)、カゲロウデイズのモジュールはピアプロコラボのストリートポップが使われている(訂正)。記事ではコラボ立て看板がルームアイテム として手に入るエクストラマーカーが掲載されている他、序盤に解禁される20曲を紹介している。
PSV「フリーダムウォーズ」
J.C.STAFFによるイラスト企画がスタート、第1回は男女主人公とそれぞれ性別違いのアクセサリという組み合わせ。フリーダムウォーズの用語集もあり。
PSV「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」
6/12発売、税抜き5800円。限定版はショップ版が7800円、キャラアニ版が9800円、DL版は4800円。パッケージはエナミカツミさんによ る描き下ろしイラスト。強化要素はフルボイス化されたほか、支援要請を追加&演出強化、グラフィックが進化、ミニゲームのクオリティアップ。体験版が 3/27より配信開始。キャラアニの平賀氏とピラミッドの中野社長へのインタビューではPSVitaカードの容量に収めるのが大変で、SCEにもっと大容 量のカードを出さないかと冗談で相談したら2枚組で、と返されたとか。
PSV「デカ盛り 閃乱カグラ」
本体パックBで登場する10キャラが紹介されている。「かわいいは正義」を理念に掲げ素プリを欠かさない雪泉や女子力を求め大会に出る雅緋など。
PSV「ものべの -pure smile-」[Dramatic create]
秋発売予定、税抜き6900円。原画:cure、シナリオ:進行豹・詠野万知子。3人のヒロインのストーリーとルート後のアフターストーリーが展開。 PCの-happy end-をベースにオリジナルエピソードやCGを追加、人気のキャラにも新エピソードが追加。キャストは門脇舞以さん他。
―予定表
PSVPSP「グリザイアの迷宮 -LE LABYRINTHE DE LA GRISAIA-」[プロトタイプ]
PSVPSP「グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA-」[プロトタイプ]
二本とも発売日未定、価格未定。
[レビュー]
敬称略。(赤)はレビュアーのお勧め。
●Part1
レビュアーは左からとかちや、タニシ、城イドム、ゲスト。
PS33/13 DARK SOULSII(通常版) [ 95(赤) / 90(赤) / 90(赤) / 95(Ak、赤) ]
PS33/27 YAIBA: NINJA GAIDEN Z [ 75 / 75 / 65 / 85(BEN) ]
●Part2
レビュアーはカワチ、長雨、ユート、ゲスト。
PSV3/27 ゴールデンタイム Vivid Memories 初回限定版 [ 85 / 85 / 70 / 85(スズタク) ]
PSV3/27 ゴールデンタイム Vivid Memories 通常版
PSV3/27 初音ミク -Project DIVA- F 2nd [ 90 / 90 / 95(赤) / 90(本郷直樹、赤) ]
敬称略。(赤)はレビュアーのお勧め。
●Part1
レビュアーは左からとかちや、タニシ、城イドム、ゲスト。
PS33/13 DARK SOULSII(通常版) [ 95(赤) / 90(赤) / 90(赤) / 95(Ak、赤) ]
PS33/27 YAIBA: NINJA GAIDEN Z [ 75 / 75 / 65 / 85(BEN) ]
●Part2
レビュアーはカワチ、長雨、ユート、ゲスト。
PSV3/27 ゴールデンタイム Vivid Memories 初回限定版 [ 85 / 85 / 70 / 85(スズタク) ]
PSV3/27 ゴールデンタイム Vivid Memories 通常版
PSV3/27 初音ミク -Project DIVA- F 2nd [ 90 / 90 / 95(赤) / 90(本郷直樹、赤) ]
[次号予告]
・4/10発売
・最新情報「超次元アクション ネプテューヌU」「新次元ゲイム ネプテューヌV II」「超女神信仰ノワール 激神ブラックハート」「超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION」
・PS4版発売直前「新生FFXIV」特集
・攻略「ダークソウルII」「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」
・特集「英雄伝説 閃の軌跡II」
・特別企画「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-」
・DLC付録「超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth2」ネプギア用衣装、「モンスターハンターフロンティアG」ベネノアキュートI生産券、「ソウル・サクリファイス デルタ」とんがり魔道帽
・冊子付録「魔都紅色幽撃隊」
・4/10発売
・最新情報「超次元アクション ネプテューヌU」「新次元ゲイム ネプテューヌV II」「超女神信仰ノワール 激神ブラックハート」「超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION」
・PS4版発売直前「新生FFXIV」特集
・攻略「ダークソウルII」「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」
・特集「英雄伝説 閃の軌跡II」
・特別企画「ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-」
・DLC付録「超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth2」ネプギア用衣装、「モンスターハンターフロンティアG」ベネノアキュートI生産券、「ソウル・サクリファイス デルタ」とんがり魔道帽
・冊子付録「魔都紅色幽撃隊」

・PSV 5/29 超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート(限定版) (ラステイション製ねぷぎゅあ「ノワール」、オリジナルドラマCD「ネプテューヌ激白! 同梱)特典 ビジュアルブック 付 (Amazon)
![電撃PlayStation (プレイステーション) 2014年 4/10号 [雑誌]](https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/nav2/dp/no-image-no-ciu._V156249166_AA300_.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image/*)
・電撃PlayStation (プレイステーション) 2014年 4/10号 [雑誌] (Amazon)
.
スポンサーリンク