27763OreshikaII0
 色々と情報が公開されています。

スポンサーリンク


―概要等

・2014年夏発売予定
・価格未定
・アドホック/インフラストラクチャーモード対応
・PSVita TV対応

・ゲームデザイン・シナリオ:桝田省治
・シナリオ:生田美和
・キャラクターデザイン:佐嶋真実
・音楽:木原孝之介
・題字:金澤翔子
・制作:アルファ・システム
・アニメ制作:旭プロダクション


・序章より:平安中期、突如発生した大地震を皮切りに天変地異が京の都を襲う。神の祟りを恐れた者たちは帝に仕える武家一族を人身御供として一族郎党惨殺 してしまう。無実の罪を着せられ、ある「ふたつの呪い」をかけられて殺された一族の前に黄川人(きつと)と名乗る天界の使いが降臨し、復讐したいかと問い かける。甦る事を望んだ一族はいつか京に戻って復讐を果たす、という想いを胸に全国各地に散っていく


―キャラクター

●「夜鳥子」
 見開き広告にでかでかと掲載されている女性。手枷と足枷、目隠しに加え口を塞がれ、周囲にはされこうべが描かれている。

●「黄川人」(高山みなみ)
 本作の案内役。今作において主人公一族を甦らせた理由や目的は謎。

●「コーちん」(福圓美里)
 命の恩人と慕っている黄川人に代わって主人公一族の身の回りの世話をする女の子。一生懸命サポートするが言葉遣いは雑。元々はイタチらしい。


―システム

■一族

●初代当主
 プレイヤーの顔を撮影して初代当主を撮影する事が可能。TGS版から改良されている。撮影した後に手直しする事や、撮影せずに自由にエディットする事も可能。外見的な特徴は子孫に受け継がれていく。

●職業
 初期は8種類の職業に就く事が可能。剣士と弓使いが紹介されている。衣装の色は初代当主で選んだテーマカラーによって変化。

●交神の儀
 種絶の呪いにより人との間に子を成せない一族が神々と交わる儀式。相手の神様によって生まれる子供の素質や外見的な特徴が変化。相手の神様は前作に登場した氷ノ皇子や太照天昼子などの他、新たに登場する神様も。

●結魂
 交神の儀以外で子を成す方法として、同じ呪いをかけられた一族が相手となる結魂がある。


■ゲームサイクル

・準備:迷宮へ出発する前に編成や装備の変更を行う
・討伐:鬼が巣くう迷宮へ討伐に向かう。レベルアップやアイテム収集で一族を強化
・交神:死期を迎える前に交神の儀で子孫を残す


■舞台

●地域
 プレイヤーは全国に散らばった一族の内の一派となる。拠点となる地方の周辺からゲーム進行に合わせて行動範囲が広がり、他の地域の一族と結魂する事も可能になる。

●屋敷
 主人公の拠点となる場所。編成や交神の儀の他、コーちんに助言を求める事も出来る。

●街
 武器屋や防具屋、雑貨屋などの商店があるほか、様々な施設がある。街はプレイヤーの投資に応じて発展する。

●迷宮
 鬼が住む迷宮。洞窟や森、屋敷や神社のような迷宮が存在。どんな迷宮が街の周辺に出現するかはプレイヤーによって異なる。


■戦闘

●技
 戦闘で成長したキャラクターは「術」や「奥義」といった技を習得する。

●戦利品
 戦闘時、画面下部にスロットのリールが出現しこの結果に応じて戦利品が決まる。

●進言
 戦闘時に隊長以外のメンバーが3つの進言を行ってくる。その中から戦法を選ぶ事が可能。選ばずに直接命令する事も出来る。

●ボス
 迷宮の奥にはボスが存在、雑魚とは比較にならない強さだが、勝利すると良い事もあり。


■他の一族との交流(通信要素)

●遠征
 他の一族の国を訪問できる。自分の地域にはない迷宮を探索したり、他プレイヤーの街で買い物を行える。

●QRコード
 一族のキャラクターや特殊な武具をQRコード化して他プレイヤーとやりとり出来る。

●SNS連携
 ゲーム中のシーンを自動で撮影する設定が可能。Twitter等のSNSへもゲームを中断せずに投稿できる。



―桝田省治氏コメント

・TGS2013で一族の3Dキャラが不細工と指摘を受け、顔の生成システムを見直した
・その過程で、男性は何度も撮影し女性は撮影後にパーツの調整に時間をかける傾向がある事が分かった
・発売予定まで半年余り、今後も寄せられた意見や要望には出来る限り対応する



SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
・PSV 3/6 SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付