25411SenKiseki0
 掲載されてはいるのですが、キャラモデルに関しては実機において恐らくほぼ同じ見栄えになりそうです。
スポンサーリンク


―キャラクター

●「オリヴァルト皇子」(子安武人)
 27歳、皇帝ユーゲントIII世の長子で、風流人として知られている。皇位継承権を放棄しており、最近では社交界やメディアにも顔を出して名を知られて いる。ヴァンダイク学院長の元教え子で士官学院の理事長もしている。VII組の設立に関わっている他、高速巡洋艦「カレイジャス」の建造を主導し、帝国内 の対立を抑止してある人物の野望を食い止めようとしている。衣装はthe 3rd準拠?

スタッフコメントより:主人公たちとオリヴァルトは生徒と理事長という間柄だが、ストーリーでは意外?な形で顔を合わせる事になる。“ある人物”は空や碧でも描かれていた重要人物の事だが…空の軌跡等でほのめかしていた構想などについては本編を通して徐々に明かされていく

●「ミスティ」(田村ゆかり)
 24歳、黒髪ロングに帽子と眼鏡、パンツルックという女性。日曜夜のラジオ番組「アーベントタイム」の人気パーソナリティ。ファンクラブも出来たという が本人は気さくなお姉さんといった風情で、街で出会ったリィンたちをからかう事も。ラジオ番組でネタが採用されるとカノジョのステッカーが送られてくる。
 トリスタ放送に関連するキャラクター。

スタッフコメントより:リィンはラジオ番組「アーベントタイム」のリスナーで、ストーリー進行に合わせてラジオ番組を聴く事が出来る、どう知り合うかはゲームで確認して欲しい

●「シャロン・クルーガー」(ゆかな)
 23歳、紫髪ショートのメイドさん。士官学院の第三学生寮管理人として就任してくる。ラインフォルト家の使用人だが、イリーナ会長の指示で送り込まれた らしい。細やかな気遣いや料理の腕前でリィンの世話をする。アリサにとっては頭が上がらないお姉さん的存在。各地でサポートしてくれる事も。

スタッフコメントより:シャロンはありとあらゆるサポートをしてくれる「スーパーメイド」のような存在。アリサを大切に思っていて、可愛い反応を見たいと思いからかったりもする。第三学生寮はVII組全員が入る寮になる

●「イリーナ・ラインフォルト」(住友優子)
 40歳、七三ワンレンボブの金髪に眼鏡、アリサの母親で、ラインフォルトグループの会長。5年前に先代会長である父親から実権を奪い会長に就任したが、 結果アリサに反発され彼女は士官学院入りを決意する。帝国軍の「列車砲」戦車「アハツェン」飛行客船「ルシタニア号」次世代戦術オーブメントARCUSの 開発に関わり、帝国全土を飛び回っている。

スタッフコメントより:アリサの母イリーナはあくまで経営者という立場で製品開発に関わってくる他、士官学院にも意外な形で関わってくる、アリサの父はラインフォルトの元技術者になるが、その関係もゲーム内で明かされていく予定



―世界観紹介

■黒銀の鋼都ルーレ
 帝国北部ノルディア州の州都で、アンゼリカの実家ログナー侯爵家が収める街。ラインフォルト社の本社があり、街には工場や導力ジェネレータが立ち並んでいる。教育機関のルーレ工科大学も存在。

スタッフコメントより:帝都には及ばずもかなり大規模な街で、導力エスカレーターで上下に分かれた構造になっている。技術レベルはクロスベルやツァイスと同等だが、規模は大きくなっている

●周辺エリア
・ルーレ南ノルディア街道
・ルーレ北ザクセン山道

●ザクセン鉄鉱山
 ルーレの北東にある巨大な鉄鉱山で、200年以上にわたって帝国の屋台骨を支えてきた。皇帝の直轄地としてラインフォルト社とノルディア州が共同管理している。

■飛行船
●高速巡洋艦「カレイジャス」
 赤い飛行船。リベール王国の「アルセイユ」2番艦で、全長を1.5倍に延長し装甲を強化した事で速度は下がるも、それでも帝国では最速を誇る。エレボニ アとリベールの友好の証としてオリヴァルト皇子が各方面に働きかけ、ラインフォルト社とツァイス中央工房の共同開発により竣工。
スタッフコメントより:アルセイユの2番艦という事で武装なども強化されているが、VII組にとってどういう存在になるかは本編で確かめて欲しい。


追記:謎の?誤変換を一カ所訂正しました、ご指摘ありがとうございます。
 
まとめに戻る

英雄伝説 閃の軌跡 (限定ドラマCD同梱版) 初回生産限定特典 オールカラービジュアルブック(仮称)/「戦術オーブメントARCUSオリジナルカバー+士官学院入学祝いアイテムセット」ダウンロードコード 付
・PSV 9/26 英雄伝説 閃の軌跡 (限定ドラマCD同梱版) 初回生産限定特典 オールカラービジュアルブック(仮称)/「戦術オーブメントARCUSオリジナルカバー+士官学院入学祝いアイテムセット」ダウンロードコード 付
(Amazon)

電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 7/11号 [雑誌]
・電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 7/11号 [雑誌]
(Amazon)