24693GenesisN0
 Drangoと重ね合わせる事で光学ドライブによる互換が可能になる、というよく分からないrumorとなっているようです。
スポンサーリンク



 ■■速報@ゲーハー板 ver.24693■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1365812869/

161 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:53:46.63 ID:aurTRyZ40 [1/22]
次世代箱・Mini・キネクトのリーク
[VGleaks]

・miniは360のゲーム機能を含み、単体でApple TVに対抗。DVDドライブを持っていない。
 常時ネット接続で360ゲームをDL購入でプレイ可能
・720は360より価格が高いかわりに、次世代ゲームに加えTV機能を持つ。
・miniは720と接続可能で二つ組み合わせることでディスク、DL版ゲームへの後方互換性をもつ
・PS4はPS3プレイをクラウドで行おうとしているが、こちらはクラウド経由ではなくローカルで行う。
 miniは720を通じて操作可能、ディスプレイ入力を切り替える必要はない。
・2つのハードは積み重ねできるものとしてデザインされている。
・miniと720はソニーだけでなくAppleにも対抗するために設計された
・720がロンチされる際、360の互換性はサポートされていない。720に接続されるminiによって提供される。


続く

▼ 176 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:54:59.07 ID:aurTRyZ40 [2/22]
>>161続き

・「常時オンライン接続が必須」との噂はminiについてのもの。ディスク無しでネットワーク必須なので。
・720も常時オンライン接続されるが、ローカルコンテンツをプレイするためには求められない。中古プレイを妨げない。
・720で360ディスクをプレイするためには別途販売されている拡張デバイスを接続する必要がある。
・発表が遅れたのは仕様の変更によりハード本体が間に合わなかったから。5・6月までに正式リリース
・miniは$149ドルかそれ以下。720はPS4の価格に対して競争力のある価格に設定される。
・720の焦点は、2つのコンソールを開発・連携させることに移っていきKinectは後回しにされていった。
 Kinectが本体に吸収され処理が簡単になっていったこともその理由。Kinectは最重要ポイントではなくなった。
・ハードが互いに連携することでネットワーク接続を必要とする。常時ネット接続の噂の大部分はそこから来ている。



接続して互換はPS3もなんか昔にPS2のやつで特許取ってたな

▼ 198 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:57:13.51 ID:h4xfnckm0 [2/6]
>>176
なんか糞ハードの予感

▼ 203 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:57:38.61 ID:4iIoeXMb0 [4/13]
>>176
durangoの性能はPS4より低い代わりに、価格を抑える戦略というのがますます固まっていくな(´・ω・`)

▼ 228 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:59:43.21 ID:+0yrEDGJ0 [1/3]
>>203
でも結局キネクト同梱で価格上がるんでしょう

▼ 260 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:02:34.63 ID:4iIoeXMb0 [6/13]
>>228
キネクト同梱でもPS4より安い価格にできるんちゃう?
…まぁ、そうなると性能はお察しだよね(´・ω・`)

▼ 205 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:57:46.42 ID:W2mrbhad0 [1/9]
>>176
合体させてもカステラ2個必要になるんですかなこれ

▼ 216 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:58:41.45 ID:w5v+2gDX0 [3/13]
>>176
二つもいらないけどな・・・

▼ 222 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:59:22.05 ID:uKNKI+2lP [2/4]
>>176
720はminiたして500ドルなんかね

▼ 189 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:56:14.52 ID:AmrGDt6v0 [4/5]
>>161
ツインファミコンとかそういうイメージ

▼ 204 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 09:57:41.87 ID:XmIU4ZeP0 [5/7]
>>161
これって互換は周辺機器的な扱いなのかな?

▼ 232 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:00:10.84 ID:wOfH+Rjr0 [5/6]
>>161
接続して互換て
なんか凄いコストアップしそうだな
インターフェースの部分の物理的コストとか

243 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:00:47.26 ID:h4xfnckm0 [3/6]
100%360の互換を楽しもうと思ったら
720+mini+外付けディスクドライブの三層構造になるわけか

▼ 280 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:04:16.63 ID:jeKulZ6s0 [3/7]
>>243
ドライブは720のドライブをminiから使えるんじゃないの

245 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:01:00.69 ID:vMz05+on0
miniでもカステラ必要になるならわざわざ買わないで箱○使い続ければいいんじゃね

314 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:08:59.21 ID:aurTRyZ40 [5/22]
リークにあるアップルに対抗ってのがよくわからんな
MSの真のライバルはぶっちゃけグーグルじゃないの?

342 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/04/13(土) 10:12:09.26 ID:l6bTHzuq0
>・miniは720と接続可能で二つ組み合わせることでディスク、DL版ゲームへの後方互換性をもつ

これはPS4もパクるべきだな

▼ 355 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:13:09.41 ID:NWX+6XQW0 [5/9]
>>342
わざわざ箱mini買わなくても360があるならいらなくね

▼ 361 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:14:21.75 ID:ch+o5/y20 [8/13]
>>342
それ意味あるのと思ってしまう

一つの箱で互換で遊べるならいいけどわざわざ箱ミニ買わないと遊べないとか
結局箱が2つあってそれを接続するなら後方互換の意味がないでしょ

▼ 377 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:16:38.53 ID:laaxD03a0 [2/11]
>>361
最初はいいかなと思ったけどPS4の機能に最適化されてないPS3のゲームをPS4でやってもしゃーないよな

▼ 398 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 10:19:09.49 ID:5xX0z8pS0 [2/2]
>>342
PS3と接続ならわかるけどわざわざmini買ってまでやるもんじゃねー…
miniの価格がアホみたいに安いのならともかく

 完全な360互換機となると次世代になっても40-50W程度の消費電力にはなるのでそれなりのサイズのままでしょうし、それを積み重ねるとか日本で発売されたらメガドライブタワーの再現か、という扱いを受ける事にはなりそうですね。
 その消費電力からしてXbox360次世代機から直接給電するのはコスト的に割に合わないので、Xbox360互換モードでの動作時は次世代機側が半分スリープ状態になるとかでなければ必然的にACアダプタが増える事になるでしょうね。

 これなら一度rumorが出た「99ドルのXbox360」の方がまともな案ではないかと思いますが…実際にどうなるかは今後の発表待ちではありそうです。

井村屋 きんつばようかん 100g×8個
・井村屋 きんつばようかん 100g×8個
(Amazon)
 .